2024年4月23日 (火)

4/23 交通教室がありました

4月23日(火)は、交通教室がありました。保護者の皆様には自転車を学校まで持ってきていただいたり、取りに来ていただいたりとお世話になりました。ありがとうございます。

あわら警察署や交通指導員の方々、市役所の職員の方、市の防犯隊、見守り隊のみなさんと、多くの方々にご協力いただき、無事に教室を行うことができました。本当にありがとうございました。

423

423_3

423_2

423_4

423_5

1・2年生は、こども園の白組さんと一緒に「歩き方教室」を行いました。こども園を出発し、道路の各ポイントに立っていただいた方々に声をかけていただきながら、左右の確認をしっかり行い、国道305号線を渡って、またこども園まで戻りました。傘をさして、白組さんのことも気にかけながら、安全に歩くことができましたね。

423_6_4

自転車の乗り方教室の場所がこども園のグラウンドから体育館に変更になったため、6年生が下級生の自転車のタイヤをきれいにして、体育館まで運んでくれました。さすが最上級生です。6年生のみなさん、どうもありがとうございました。

423_32

423_33

3年生は体育館でジグザグコースでの走行や、止まり方の練習を行いました。日頃あまり自転車に乗らない子もいますが、うまくコーンをよけながら走行できている様子も見られました。

423_6

423_5_2

423_6_2

423_43_2

6年生は、寺崎から松ヶ崎までのコースを3周、4・5年生は、体育館で練習してから同じコースを2周走行しました。住宅地の中では左側走行に心がけました。国道を渡る横断歩道では、自転車から降りて、信号があってもしっかりと左右確認をして横断しました。みなさん、日頃自転車に乗って遊びに行く時にも、交通安全を守って安全に走行してくださいね。

423_7

最後に6年生の代表の子が、指導してくださった皆さんにお礼の言葉を述べました。今日教えていただいたことを心にとめて、これからも命を守る歩行や自転車走行ができるようにしましょう。

2024年4月19日 (金)

4/18~19 全国学力調査・市の学力テストが終了しました

4月18日(木) 連日の好天により校門前の八重桜が満開となり、とても美しい季節を迎えています。

419_yaezakura

6年生は全国学力調査、2~5年生は市の学力テストがあり、国語と算数の問題に真剣に取り組みました。

418

418_3

2~6年生のみなさん、2時間集中して取り組むことができましたね。テスト前は自学ノートを使ってたくさん勉強してきた子もいました。きっとその努力の成果が表れていることでしょう。みなさん、よく頑張りましたね。お疲れさまでした。

418_5

1年生はテストがないので、その時間は図書室で自分の好きな本を選び、ひらがなを上手に音読したり、本の中のクイズや迷路を解いたりしていました。1年生のみなさん、これからたくさん本を読んでくださいね。

418_2_2
2年生は図工で、卵のなかから何が出てくるのかをテーマに作品を作っていました。それぞれに個性的な作品が生まれています。

419_7

3年生の国語では、読み物の場面がいくつあるのかについて、個人、ペア、グループで考えていました。行と行の間が空いているところが区切りになっていることがわかりました。

419_10

4年生は、音楽で「小さな世界」の歌の学習をしていました。有名な遊園地のアトラクションの音楽です。高音に気をつけながら楽しく歌っていました。

419_5_2

5年生は英語の時間に、自分の名前のスペルを英語でどう言うかを練習していました。みんな上手に表現できていましたね。

418_13

418_14

6年生は道徳の時間に「自立」とは何かについて話し合っていました。物語の主人公の心情を深く考え、多様な意見を述べていました。

418_15

418_16

18日(木)には、学校歯科医の新家先生に歯科検診をしていただきました。1年生も、少し緊張した面持ちで静かに順番を待っていました。みなさん、日頃の歯みがきの成果は出ていたでしょうか。これからも歯を大切にしてくださいね。

来週の27日(土)には、授業参観や学級懇談会、PTA総会・各委員会があります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

児童のみなさん、週末はゆっくりと体を休め、来週1週間、また元気に頑張りましょう。



2024年4月17日 (水)

4/15~17の学校生活の様子です

4月15日(月) に、『ゆうゆうと輝く市民の会』の方々が、朝のあいさつ運動に来てくださいました。子どもたちは元気に「おはようございます!」とあいさつをして登校してきました。一週間を気持ちよく始めることができました。市民の会の皆様、ありがとうございました。

415

415_2_2

415_3

4月16日(火)・17日(水) の授業や児童の活動の様子です。新しい環境や授業にも慣れてきました。落ち着いた環境で子どもたちは新しい学びに取り組んでいます。

416

416_1

1年生は図工の時間に「すきなもの」をクレヨンを使って画用紙に描いていました。「大好きなママ」を描いている子もいました。

416_2

416_3

2年生は、音楽の時間に「メッセージ」という歌を歌っていました。日本、アメリカ、中国、韓国のあいさつの言葉も入っている歌で、最後には手話をしながら元気よく歌っていました。

416_3_2

416_32

3年生は社会の時間に、「土地の使われ方」の学習の前段階として、学校の周りにはどんな場所や施設があるのかについて、地区毎のグループで意見を出していました。去年、町探検で訪れた時に作ったマップも参考にしながら話し合っていました。

417

417_2

4年生は書写の時間に、自分で硯を使って墨をするという体験をしていました。普段使っている墨汁のように、濃い墨を作るのはとても大変だと実感していました。墨汁のありがたみがわかりましたね。

416_5

416_6

5年生は理科の時間で、実際に雲の様子を知るために外に出ていました。東西南北の役割を決めて、それぞれの方角にある雲を探し、タブレットで撮影していました。晴天で気持ちがいいです。

416_6_2

416_6_3

6年生は算数の時間に「線対称の図」を描くことに挑戦していました。猫や家、ロボットなど、思い思いに線対称になる図形づくりに取り組んでいました。対象の軸からの長さと位置を確認しながら、とても緻密に描いていました。

4月16日(火)は、前夜からの雨によりグラウンドの状態がよくなかったので、業間は『なかよしタイム』で縦割りの活動を行いました。

416_7

416_9

2グループは体育館でドッジビーをしていました。6年生の子が1年生や下級生にやさしく教えながら活動していました。

416_10

教室のグループは、みんなでフルーツバスケットをしていまた。真ん中の子が何を言うか、真剣に聞き取っています。

416_11

もう一つのグループは、遊戯室で鬼ごっこを行い、他学年との交流を深めました。つかまらないようにとフロア中を元気よく駆け回っていました。ステージ上でちょっと休憩。

4月17日(水)は、今年初めての委員会活動がありました。児童数減により、今年度からは、体育・生活委員会(R5の体育委員会+保健・美化委員会)、図書委員会、給食・放送委員会の3つの委員会で構成することになりました。

417_3

417_4

体育・生活委員会の6名です。チャレンジタイムや保健関係、清掃の目標について話し合っていました。

417_5

417_6

給食・放送委員会の6名です。毎朝、一日の予定をお知らせしたり、給食の献立を紹介したりします。放送のかけ方のレクチャーもしていました。

417_7

417_8

417_9

図書委員会の6名です。今年から本の貸し出しシステムが変わるので、貸し出しの仕方をしっかりと確認していました。

5・6年生の皆さんが話し合いをしている様子を見て、とても頼もしく感じます。1年間、学校の様々な活動がスムーズにいくように、協力し合いながら委員会活動を盛り上げてくださいね。よろしくお願いします。

2024年4月12日 (金)

1週間 頑張りました

4月12日(金) 今週から学校が本格的に始まり、ようやく1週間がたちました。

校門前の八重桜のつぼみも膨らみ始めました。今日も暖かく、いいお天気でした。

412

412_2

412_3

412_4

子どもたちは疲れも見せず、坂道を歩いて登校していきます。地域の皆様、見守り活動をありがとうございます。

昨日と今日の授業の様子をお伝えします。

412_1

1年生は算数の授業で、教科書の絵の中に何が描かれているかを見つけ、鉛筆で〇をつけていました。しっかりと手を挙げて発表をしていました。立派です。

412_1_2

2年生は図工で、タブレットで撮影した自分の顔を模写していました。自分の顔の特徴をとらえて上手く描けていました。まるで本物そっくりです。

411_3

411_4

3・4年生は、新しいALTのジョセフ先生と英語の授業をしました。授業では、ジョセフ先生の自己紹介のクイズで盛り上がっていました。

412_3_2

また、3年生は理科の時間に「春の生き物」探しをしていました。虫眼鏡で観察しています。

412_4_2

4年生は社会の授業で、新しい地図帳を開いて日本がどこにあるかを探していました。世界は広いですね。

411_5

5年生も社会の授業で、こちらは地球儀を使っての授業です。国境がどこにあるかを見つけ、テレビ画面で示していました。

412_5

412_6

5・6年生は中村先生とALTのコルトン先生との初授業でした。よく知っているはずのコルトン先生ですが、クイズ形式で改めて知ることもありましたね。それぞれに、自分の好きなお寿司や果物についてもみんなで聞き合いました。

412_6_2

412_6_3

6年生は理科の授業で、『物の燃え方と空気』の実験をしていました。集気びんにろうそくを入れ、ふたをしたら燃え続けるのかを観察し、その理由を考えていました。

11日(木)は、今年初のチャレンジタイムがありました。今年は5月15日(水)にマラソン大会があります。みなさん、自分の目標に向けて頑張ってくださいね。

411

411_1

1年生は少し内側を走ってみました。お兄さん、お姉さんたちに負けずに頑張りましょう!

412_7

412_8

そして、今日は身体測定の日でした。昨年までは各学年毎に行っていましたが、今年度は全学年が一斉に実施しました。身長・体重・視力・聴力をグループ毎に移動しながら測定し、廊下で待つ時も静かにできました。

411_1_2

1年生のみなさん、今週1週間頑張りましたね。初めての小学校での学習や活動はどうでしたか。緊張も少しずつとけて、笑顔がたくさん見られるようになったと思います。また来週も元気に登校してください。みなさん、1週間お疲れさまでした。

2024年4月10日 (水)

新しい先生方との授業も始まりました

4月10日(水) 今日は昨日と打って変わって、雲一つない快晴でした。校庭の桜も満開です。

Photo

410_7

集団登校の足取りも昨日よりは軽やかで、「おはようございます!」と元気のよい挨拶の声がたくさん聞こえました。

今日から担任の先生以外の先生方との授業も始まりました。新しい出会いに心躍る瞬間です。

410_1

410_1_2

1・2年生は、体育で準備体操をしていました。2年生の子たちがお手本を見せながら1年生に教えていました。先輩として、頑張っていますね。

410_3

3年生は、算数でかけ算の復習をしていました。みんな、9の段まで覚えていますね。

410_4

4年生は、外で写生のための写真をタブレットで撮った後、それぞれに鉄棒や雲梯の練習をしていました。お天気が良く、外での活動は気持ちがいいですね。

410_5

5年生は、新しい理科の先生と空の様子についての学習を始めていました。円になってそれぞれが意見を言いながら授業が進められていました。とても良い雰囲気です。

410_6

6年生は、新しい音楽の先生に自己紹介をし、これから学習していく内容について確認をしていました。日本の伝統芸能について学び、琴を演奏する授業もあるそうで、楽しみです。

410

410_2

業間の時間には、体育館でドッジビーをしたり、グラウンドでサッカーをしたりしていました。1年生の子たちも、高学年の子たちと一緒に体を動かしていました。

今週は晴天が続くとのことで、外での活動が多くなると思います。これからも水分の準備をよろしくお願いします。

今年度の授業や給食がスタートしました

4月9日(火) 雨風の強い中での全学年での集団登校初日となりました。雨の中を歩いてきた子たち、頑張りましたね。見守り隊の皆様、ありがとうございました。また、車で送ってきてくださった保護者の皆様、臨機応変に対応していただきありがとうございました。

49_2

令和6年度、1年生から6年生までの全校がそろい、集会がありました。入学式での話の中の『え・が・お』を全校児童で実践していこう、とみんなで確認しました。また、『北潟っ子のきまり』、本の貸し出しやカードの記録についての変更点、タブレットの持ち帰りのルールについてのお話がありました。みんな、真剣にしっかりと話を聞いていました。

49

49_3

49_4

1年生にとってはすべてが初めての経験です。先生の話をよく聞いて、ロッカーの片付けも上手にできました。

49_1

授業も始まりました。1年生は学校探検をして、お兄さんやお姉さんたちの授業の様子を一生懸命に見ていました。

49_5

6年生は、前期のめあてを書いて、友達からコメントをもらっていました。とてもやる気に満ちあふれていました。

49_6_3

49_6_2

令和6年度の初給食です。1年生も自分たちで配膳・準備をします。エプロンを身に着けて、張り切っています。また、今年度は、コロナ禍以前の対面式での給食スタイルに戻り、どの学年も楽しく給食を食べることができていました。ハンバーグやコンソメスープ、美味しかったですね。

49_1_2

49_1_3

49_1_4

49_2_2

49_3_2

49_3_3

49_4_2

49_6

5年生は準備や食べるのが早く、教室に行ったときにはすでに歯を磨いている子たちもいました。

給食後は地区子ども会があり、みんなで登下校の時間や場所の確認をしました。

49_9

49_10

49_7

49_8

その後、先生がついての下校指導がありました。雨模様で所によっては風も強い帰り道でしたが、元気よく家に帰りました。児童のみなさん、1日お疲れさまでした。また明日も頑張りましょう。

2024年4月 8日 (月)

4/8(月)新任式・入学式

4月8日(月)、令和6年度がスタートしました。穏やかな天気に恵まれ、子どもたちは元気に登校しました。

2_3

Photo_3

Photo_4

久しぶりに教室で先生や友達と話したり、新しい教科書やノートをもらって名前を書いたりしました。

Photo_5

Photo_6

そして、新任式では、2人の新任の先生方との出会いがありました。小竹教頭先生、荒川先生のお話を聞き、代表の6年児童が挨拶をしました。新6年生、とても立派でした。先生方、これからどうぞよろしくお願いします。

Photo_7

式の後は、新しい担任の先生の発表がありました。昨年度から引き続きの先生、新しい先生とそれぞれでしたが、子どもたちはみんな嬉しそうです。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

担任の先生に手を引かれ、新入生が入場しました。ちょっと緊張気味の表情ですが、しっかりと行動できて立派でした。

Photo_12

Photo_13

「おいわいの言葉」では、1年生のみなさんに毎日笑顔で登校してほしいという思いを込めて、「えがお」にちなんだ3つのお話をしました。みなさん、これから楽しい小学校生活を送りましょう。Goraihinn

今年度は10名のご来賓の方々にもご出席いただき、新入生へのお祝いの言葉をいただきました。お越しくださった皆様、ありがとうございます。

Photo_14

最後に、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ、「みんな安心して学校に来てくださいね。」というメッセージを送りました。9名の新入生の皆さん、これから、優しくて頼もしいお兄さん、お姉さんたちと一緒にいろいろな勉強や運動を頑張っていきましょう。

1

Photo_15

入学式の後は、教室で担任の先生のお話を聞いたり、袋の中身をお家の方と確認したりしました。また、児童玄関前で集合写真を撮りました。お天気が良く、まぶしいくらいの太陽に目を細めながらの記念撮影となりました。

保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。これから子どもたちが健やかに成長していけますよう、北潟小学校へのご支援とご協力をお願いします。

Photo_16

Photo_18

式の後は、高学年を中心に後片付けを行いました。お手伝いしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

学活後、久しぶりの集団下校です。新しい班長さんのもと、みんなで安全に気をつけて登下校しましょうね。

そして、見守り隊の皆さん、いつも子どもたちの登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。今年度も大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

2024年3月29日 (金)

3/29 春休み みなさん元気ですか?

3月29日(金) 朝の雨も上がって、お天気も回復してきました。児童のみなさん元気に過ごしていますか。春休み中だからといって、遅くまで起きていたり、遅くまで寝ていたりしていませんか。規則正しい生活と安全に気をつけて過ごしていきましょう。

Horizon_0002_burst20240329105317720

Dsc_9037

Dsc_9056

Dsc_9057

児童クラブでは、子どもたちは元気に活動していました。

今年度のブログは、今回が最終回です。ありがとうございました。




2024年3月26日 (火)

3/26 おめでとうございます! 待っています

3月26日(火) 本日、北潟こども園の卒園式があり参加してきました。

Dsc_9036

Dsc_9037

Dsc_9040

Dsc_9041

Dsc_9043Dsc_9044

Dsc_9046

修了証書を受け取る姿、「お別れのことば」での卒園される皆さんは堂々とした立派な態度でした。卒園された皆さん、おめでとうございます。小学校では、たくさんのことを学んで、いろいろなことができるようになって、周りの人をびっくりさせてください。上の学年のお兄さんお姉さん、先生方が皆さんの入学を心待ちにしています。小学校は、楽しいところですよ。元気に、仲良く過ごしましょうね。本日は、卒園、誠におめでとうございます。

2024年3月25日 (月)

3/22 学校自慢

3月22日(金)は修了式があり、令和5年度最後の授業日となりました。この1年で、どの子も心身ともに大きく成長しました。子どもたちが「頑張ったこと」や「できるようになったこと」などが通知表に書かれています。子どもたちが、通知表を持って帰りました。ご覧いただき、その頑張りを褒めていただき、次への子どもたちの意欲に繋がったことでしょう。ありがとうございました。

Dsc_9022

Dsc_9023

3年生が国語の「わたしたちの学校じまん」ということで、北潟小学校の自慢についてまとめていました。その発表を校長室で行いました。とても素晴らしい発表でした。児童のみなさん、北潟小学校は自慢できることがいっぱいあります。更に、みんなで自慢できることを増やしていきましょう。

最終日の給食の様子を紹介します。

Dsc_90200_1

今年度最後の給食は、オムライスでした。

Dsc_90200_3

Dsc_90200_5

Dsc_90200_9

Dsc_90200_7

Dsc_90200_13美味しくいただきました。1年間給食ありがとうございました。

午後からは、修了式と離任式が行われました。

Img_9079修了式では、「自分の良いところを更に伸ばしましょう。」と「4月から新しい目標をもって、その実現に向けて努力するようにしましょう。」という内容の話がありました。北潟っ子のみなさん、「できないことを やらなくちゃ」という思いで自分を伸ばすように頑張っていきましょう。また、今月末で転校する児童の紹介がありました。転校先でも頑張ってね。

Img_9087

Img_9100修了式後に離任式が行われました。退職・異動で3名が北潟小学校から離れます。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴