9/6 今日の2限目
9月6日(火) 台風11号の影響で朝から暑い日となりました。子どもたちが登校する頃、晴れていて、すでに風は吹いていましたが、それほど気になるような風ではなかったです。
朝一は風車も回っていましたが、気がつけば「業間」の時には止まっていました。3限目の頃より、風の音が気になるくらい風が強まってきました。
さて、今日の子どもたちの2限目の様子です。
6年生は、家庭科のナップザック作りでミシンに挑戦していました。
5年生は理科で、児童玄関わきで育てていたヘチマの観察をしていました。一人一人がタブレット端末を使い、成長の様子の写真を取り込んでいました。花の違い(雌花と雄花)も写し、これからの学習に役立てていきます。
3・4年生の体育では、リレーのバトンパスの練習もしていました。運動会では、色別対抗リレーもあります。頑張れ!
2年生では算数の筆算をしていました。繰り下がりのある引き算に挑戦していました。慣れるまで難しく感じるかもしれません。頑張れ!
1年生も算数で、10より大きい数の学習をしていて、「14-4」などの問題に挑戦していました。
業間は、風が強いため外に出て遊ぶ子は少なかったです。
時折、砂ぼこりが舞っていましたが、そんな中でも自主的にリレーの練習をしている子たちもいました。