11/11 今日の子どもたち
11月11日(金) 登校時に雨がパラっときたような感じがしましたが、その後は青空が広がり今日も過ごしやす日となりました。今日は「1」が4つも続く日付で、某有名お菓子メーカーの商品名の日と呼ばれていますが、そんな今日の子どもたちの活動の様子を紹介します。
3年生は、2~4限を使って市の学校給食センターとスーパーマーケットの見学に行ってきました。スーパーマーケットでは見学の後にお買い物もするそうで、それを楽しみにしているようでした。
3限目の1年生は、「かたかな」について学習していました。
2年生は、NHKの「おはなしのくに」をみんなで見ていました。
4限目の4年生は、外国語活動でアルファベットについて学習していました。ネイティブの「B」と「V」、「M」と「N」等の発音の違いを聞く分けることなどもしていました。
5年生の3限目は英語でした。スーパーマーケットのちらしを利用して英語の学習をしていて、楽しく学んでいました。
6年生の4限目は算数で、比例について学習していました。
昼休み、お天気に誘われて多くの子が外で遊んでいました。
図書室では、図書委員による「辞書引きチャンピオン大会」が行われていました。タブッレト端末やスマホの普及により実際に辞書を引く機会が減ってきています。実際に辞書を引くのもいいものですね。