2/10 ありがとうございました
2月10日(金) 今朝は、冷たい雨が降っていて気温も上がりませんが、学校周辺の積雪量は減っています。 お礼が遅れましたが、日曜日にPTA役員の方や保護者の方などの有志によって通学路の除雪が行われたそうです。子どもたちが安全に登校できます。ありがとうございました。
さて、今日の業間には、1・3・5年生が「なわとび大会」に向けて、跳ぶ場所やペアの確認を行いました。
来週の「なわとび大会」、全力を尽くしていきましょう。
それ以外の今日の北潟っ子の活動の様子です。
1年生の3限目は、来週に予定されている新1年生の体験入学で、年長さんに学校生活について説明するための練習をしていました。
2年生の2限目は、「卒業生を送る会」の6年生への招待状を書いていました。
3年生の2限目は算数で、小数のたし算や引き算に取り組んでいました。
4年生の4限目は外国語活動で、「What's your favorite place?」というテーマで、グループを作って活動していました。
5年生の3限目は英語でした。家事に関することを英語でどのように表現するかを学んでいました。
6年生の2限目も英語で、中学校で楽しみたいことを英語で言ったり、中学校の先輩からの英語でのメッセージを聞いたりしていました。
4年生は5限目に「南極クラス」がありました。
講師の方は、4回にわたって南極に行かれ、昭和基地の建設関係の仕事をされた方でした。
南極でのご自身の仕事のことやどのような研究や調査が南極で行われているかを教えていただいたり、自然環境や南極に生息する動物についての話もありました。その中で、協力することやチームワークの大切さ、チャレンジすることの大切さも教えていただきました。
最後に、南極の氷や防寒具なども実際に触らせていただきました。ありがとうございました。