3/6 練習始まる
3月6日(月) 朝から青空が広がり、気温もそれなりに上がってきており、二十四節気の啓蟄(けいちつ ‥ 冬ごもりしていた虫が、地中から這い出してくる頃)にふさわしい日となりました。
スクールバスを降りた子たちは、春の日差しの中、玄関に入っていきました。
来週の木曜日が卒業式です。式当日を除いて、6年生が登校するのも8日となりました。
その6年生は、今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
6年生は全員が揃っていませんが、1限目に座席の確認と起立・礼などの基本的な動きの確認をしました。体調がよくなり、みんなが元気に揃うのを待ってます。
次からは、6年生以外の北潟っ子の午前中の様子です。
1年生は、「ゆめへのパスポート」という教材の「じぶんのよいところ」や「大きくなったら、こんなことがしたい」などについて考えていました。
2年生は、卒業式で6年生に対して行う「呼びかけ」の内容について話し合っていました。
3年生は理科で習った「磁石」を使って、楽しい遊びができないかと考えていました。
4年生は社会科で、先週行われた小浜市での「お水送り」や9月に行われる「放生祭(ほうぜまつり)」など地域の伝統的な行事についての学習をしていました。
5年生は書写で、条幅に「平和な国」の清書をしていました。世界中に平和が訪れてほしいものですね。