« 3/7 ミルメーク | メイン | 3/9 ありがとうございました »

2023年3月 8日 (水)

3/8 動画がアップ!

3月8日(水)  お待たせしました。先週の水曜日(3/1)に行われました「6年生を送る会」の動画がホームページの「Kitagata動画ちゃんねる」にアップされました。パスワードにつきましては、メールでご確認ください。なお、ホームページ上の「6年生を送る会」の動画をSNSなどに上げるのはご遠慮ください。

6今日のカウントダウンカレンダーです。(卒業式は3/16です)

6年生の卒業式の練習は、入退場と「呼びかけ」の際の動作についての確認をしました。

Dsc_3247

Dsc_3250

Dsc_3252

Dsc_3259

起立している姿も凛々しく感じます。

他の学年の午前の様子も紹介します。

Dsc_32691年生は、「こいぬのマーチ」の演奏会を来週に行う計画をしており、それに向けて練習していました。

Dsc_32652年生は、図工の「友だちハウス」の続きをしていました。各自がアイディアを出して、楽しい作品を作っていました。

Horizon_0001_burst202303081143312033年生は書写で、条幅の紙を使って、「友だち」という字を書いていました。

Horizon_0001_burst20230308105638389

Dsc_32784年生は、「ゆめに一歩、近づこう」という題で、色紙に自分の夢を書いていました。早く作品ができた子は、タブレット端末を使って個別に学習していました。

Dsc_32765年生は国語で、「大造じいさんとガン」の情景表現とその場面の心情について学習していました。

先週の木曜日(3/2)に3・4年生が伝統的な産業の学習で、越前和紙の里とうるしの里会館に行ってきました。遅れましたが、そのときの様子を紹介します。

Cimg0032

Cimg0038

Cimg0039

Cimg0035

Cimg0041

Cimg0042

Cimg0047
Cimg0049

Cimg0051

説明を聞いた後に、各自が和紙の色紙作りに挑戦しました。落ち葉を入れたり、色をつけたりしてそれぞれが素敵な色紙を作っていました。

Img_2348写真は、3年生が出来上がった色紙をも持っての集合写真です。(帰校した後、教室で撮影)

Cimg0059

Cimg0056実際に職人さんが紙すきをしているところも見学しました。

うるしの里会館では、漆器ができるまでの工程についての説明を受けたり、いろいろな越前漆器を見せていただきました。

Cimg0064

Cimg0073和紙や漆器の優れているところや伝統文化を守るための努力、伝統を守りながらも新しいものづくりに挑戦していることなど、様々なことを子どもたちは学んできました。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴