« 10/5 前期もあと2日 | メイン | 10/8 準備ありがとうございます »

2023年10月 6日 (金)

10/6 前期最終日

10月6日(金) 今日は前期の最後授業日となりました。月曜日に創立150周年記念事業があり登校しますが、明日から木曜まで学校は秋休みや振替でお休みです。休み中、安全に気をつけて元気に過ごしてほしいです。見守り活動や「読み聞かせ」などボランティアの方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。後期もよろしくお願いします。

Dsc_4187_3

Tripart_0001_burst202310060733375_3登校時、半袖・半ズボンの子もいますが制服や長袖の子が増えました。

Dsc_4203業間に外で遊ぶ子もいましたが、今日は北風が吹き、外は肌寒く感じました。半袖・半ズボンの子に「寒くないの?」と聞くと、「動いて、遊び回るので大丈夫」という答えが返ってきました。たくましいです。

午前中の子どもたちの活動の様子です。

Dsc_418612_4

Dsc_418612_11_31年生は、生活科の「秋のおもちゃ作り」で、松ぼっくりなどを使って工作をしました。みんな上手にできていました。

Dsc_41932年生は、国語の学習でした。「お手紙」という物語を読んだ感想を書くのが、今日の学習の目標でした。

Dsc_418612_133年生は算数の「円と球」の学習をしていました。先生から「円」と「球」の違いを聞かれて、子どもたちは、「丸」と「ボール」と答えていました。

Dsc_41964年生は、都道府県名を覚え、漢字で書けるようにと頑張っていました。

Dsc_418612_25年生は昨日に引き続き、「台風」についての学習でした。台風によってどのような被害が生じるか。それを防ぐための工夫や方法について話し合っていました。

Center_0002_burst202310061001339386年生の英語では、日米での学校の学期が始まる時期や夏休みの期間の違いなど制度や文化の違いについても学んでいました。

午後からは、前期の終業式がありました。

Img_6015
Img_6020式の前に、各種のコンクールの表彰があり、代表の子に賞状が渡されました。式では、「気持ちのよいあいさつ」「命を大切に」「前期頑張れたか」「楽しいクラス作れるためには」などについての話がありました。

Dsc_418656_2講話の後、6年生によるピアノ伴奏で校歌を歌いました。

Dsc_418656_5各学年の代表の子が9月の振り返りを発表しました。Dsc_418656_6生活指導の先生から、「前期を振り返りましょう」という話がありました。登校時の各班のあいさつの様子を撮った動画を見て、あいさつができているかを振り返りました。また、交通安全と不審者に気をつけて、秋休みを過ごしましょうという話もありました。児童のみなさん、前期はしっかりと活動し、自分を伸ばすことができましたか。後期も頑張っていきましょう。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴