2/3 今日は節分
2月3日(金) 今日は節分です。各ご家庭でも節分に因んだことをされるお家もあることでしょう。
今日の給食も「節分献立」となっています。福豆といわしのフライがありました。
明日は立春です。写真のようにまだまだ雪がありますが、春は一歩ずつ近づいています。春が待ち遠しいですね。因みに上の写真は、昨日午後に用務員さんが通学路の安全のために学校付近の除雪をしているところです。
今日の子どもたちの様子です。
1年生は、各自が作った鬼のお面を被っていました。
その後、1年生は休み時間を利用してお面を被ったまま校舎内を回りました。6年教室では、可愛らしい鬼の登場に、「鬼は内」という声も聞こえ、タブレット端末を使って鬼を撮っている子もいました。
次からは、1年生以外の今日の様子を紹介します。
2年生の3限目は、生活科で「大きくなった自分をふりかえろう」というテーマで学習をしていました。
3年生の2限目は、算数で「小数」の学習をしていました。家に持ち帰ったタブレット端末で、撮った写真も使って学習をしていました。
4年生の2限目も算数でした。今日の学習内容が早く終わったので、タブレット端末を使って各自が復習をしていました。
5年生の3限目は英語でした。授業の最初の方は、「節分」に関してのことを英語でやり取りをしていました。
6年生の3限目は理科で、「水溶液」についての実験をしていました。
以下の写真は、今週水曜日(1日)のクラブ活動の様子です。