9/6 係打ち合わせ
9月6日(水) 運動会も近くなってきました。今日は県内の他の地域で、激しく雨が降り大雨警報が出たところもあるようですが、この辺りは子どもたちが登校する短い時間だけ激しく降りました。子どもたちが下校する頃には、日差しがありました。明日は運動会予行の予定です。
2限目の活動の様子を紹介します。
1年生は算数の「かさ」についての学習で、容器に水を入れて量を比べていました。
2年生は国語の「ことばでみちあんない」で、「分かりやすく みちあんないをしよう」というめあてで学習をしていました。
3年生は社会科の「店ではたらく人」についての学習で、どのような店があり、どのような商品が売られているかを発表していました。
4年生は地元の名所や特産物など「地元の宝」について、話し合っていました。
5年生は算数の「公倍数」についての学習で、九九の復習などを交えながら楽しく活動していました。
6年生は算数の「円の面積」のテストをしていました。テスト特有の雰囲気が教室に漂っていました。
5限目は応援練習で、それぞれの色が体育館でも練習しました。
7限目は、5・6年生が運動会の各係の打ち合わせをしました。
5・6年生のみなさん、運動会予行・本番よろしくお願いします。