9/7 運動会予行
9月7日(木) 当初の予報より西に進んでいる台風13号の進路が気になるところですが、今日の午前中に運動会の予行が行われました。
色のテントで待機中の1~4年生です。このころ5・6年生は係ごとに開会式などの準備に取り組んでいました。
綺麗な青空です。始めた頃は気持ちのよい北風が吹いていましたが、風を強く感じることがありました。暑さ指数を計測し、給水タイムも設けながら予行を実施しました。
開会式のリハーサルでは、開会宣言や聖火リレー、全校ダンスなどをしました。
いくつかの種目も実際にやってみました。
写真は、2年生と1年生の80ⅿ走です。2年生は全員が同時にスタートしました。
3・4年生の種目「とみつ金時収穫だぁー」では、「いも」の数を減らして行いました。
1・2年生の「おはじきちょ~だい♡」もやってみました。
全校児童参加の大玉リレーは接戦となりましたが、僅かな差で赤組が勝ちました。
5・6年生の「大旗リレー」は、風が強いため旗を少し蒔いた状態でスタートしました。白は、走っているうちに旗が完全に広がった状態になってしまいました。風の抵抗が大きくなって大変だったと思います。
1年生の親子種目「鬼さんど~こだ☆玉入れ」は、子どもたちだけで行いました。
閉会式のリハーサルの様子です。
係の子どもの全てを紹介することができませんが、どの子も自分の仕事を頑張っていました。