10/2 神無月がスタート
10月2日(月) 今朝の気温は20℃を下回っていて、湿度も高くなく、清々しい朝でした。今週の学校生活を気持ちよくスタートすることができました。
今日の昼休みは、体育館内でも、外で遊んでも、どちらも快適に気持ちよく遊べたことだと思います。今日みたいな快適に過ごせる天候が続いてほしいものです。
学習にも、快適な日となりました。今日の子どもたちの活動の様子です。
1年生の国語では、「くじらぐも」を役割を決めて、自分の分担するところを音読していました。
2年生の国語では、前の時間に「動物園の獣医さんの仕事で、初めて知ったことや驚いたこと」について各自が書いたことを、順番に発表していました。
3年生は社会科の「店ではたらくひと」の「スーパーマーケット」についての学習に取り組んでいました。今日はお店が出している「ちらし」を基にスーパーマーケットの工夫について調べていました。
4年生の国語では、「ごんぎつね」の場面ごとの「ごん」の気持ちと行動を読み取り、まとめていました。
5年生の家庭科では、エプロン作りに取り組んでいました。今日は、エプロンの周りのミシンがけをしました。
6年生は国語の「やまなし」についての学習でした。作者が「やまなし」に込めた思いについて考えていました。