12/1 読書集会
12月1日(金) 今朝も寒かったですね。登校してくる子どもたちも防寒着を着ている子が多かったです。
さて、今日の5限目に図書委員会による「読書集会」がありました。集会の最初に、「必読書ビンゴ達成したで賞」の表彰がありました。
表彰後には「教科書に出てくるお話クイズ」があり、子どもたちは縦割り班になって、クイズに答えていました。すごく盛り上がっていました。
読書月間の様々な取り組みについて、感想を聞く場面もありました。非常に多くの子が積極的に感想を発表していました。図書委員会のみなさん、ご苦労様でした。児童のみなさん、読書月間が終わっても、どんどん読書しましょうね。
各学年の活動についても紹介します。
1年生の教室を覗いてみると算数の練習問題に取り組んでいました。黒板に版画が貼ってあったので、その作品も紹介します。
2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を吹こうと練習していました。
3・4年生の体育は、跳び箱をしていました。最初に、今日のめあてを確認してから、分かれてそれぞれが練習に取り組んでいました。
5年生の音楽では、歌詞の情景を思い浮かべながら「冬げしき」の歌の練習をしていました。
6年生の英語は、「オリジナルカレーを考えよう」をテーマに英語活動をしていました。