12/5 自分を知る
12月5日(火) 5年生が県が独自に行っている学力調査(SASA)を受けました。この調査により、子どもたちは自分の学力を客観的に知ることができます。また、この結果を基に授業のあり方や指導についても見直しを図り、授業改善・学力向上に繋げます。
今日は、国語と算数でした。明日は、社会と理科です。問題をよく読んで、力を出し切りましょう。
写真のように5年生以外の学年も、地区の確認テスト(国・算)を受け自分の力を試していました。
テスト以外の活動の様子を紹介します。
1年生は、大なわの練習をしていました。失敗してもめげずに頑張っていました。
2年生の音楽では、友だちのテンポに合わせることを意識して「こぎつね」を演奏していました。
3・4年生の体育は前半はなわとびをして、後半はボールを使って体を動かしていました。
5年生の理科では、水の温度によって物の溶け方が違うのかを確かめる実験をしていました。
6年生は英語で、オリジナルカレーに使う食材の特徴や産地について英語で表現していました。