1/11 みんなでジャンプ
1月11日(木) 今朝は一段と冷え込みましたが、学校では子どもたちは元気に活動していました。
業間には縦割り班で、「みんなでジャンプ」に取り組みました。冬休み明けで調子の出ない班もありましたが、記録を伸ばした班もありました。回数に関係なく、どの班も元気に跳んでいました。
元気に遊ぶ姿は、昼休みの体育館にもありました。
以下は、各学年の活動の様子です。
1年生の算数では「大きいかず」の学習に取り組んでいました。教室の外に出て、どこかに「100」を超える数字がないかと探していました。
2年生の国語では、教科書に載っている作風の違う3つの詩について、その違いに気をつけて音読していました。
3・4年生の体育では、前半は縄跳びで後半はポートボールに取り組んでいました。ポートボールでは、ランダムにゲームに出る選手の数を変えていました。ゲームに出る人数がその都度変わるので、出番を待っている間も緊張感がありました。
5年生の理科では、「人の生命の誕生」についての調べ学習をしていました。
6年生の社会は、1930年代頃の日本を取り巻く状況について学習していました。