1/12 なかよしタイム
1月12日(金) 今日の業間は、「なかよしタイム」の時間でした。「なかよしタイム」は対人関係のスキルや社会性・集団でのルールやマナーなどを身につけることを目的にした活動です。
縦割り班で活動しました。今日は、「がんばれジャンケン」をしました。二人組になり、ジャンケンに負けた人が、今年頑張ろうと思っていることを言います。ジャンケンに勝った人は、「〇〇さん、頑張ってね」と拍手をしながら相手に言葉かけをします。これをペアを変えながら、繰り返していきました。それぞれの班で、6年生がやり方の説明と見本を見せてから実際にやり始めました。
以下は、各学年の活動の様子です。
1年生の国語では、各自が気に入った詩を視写していました。
2年生の算数では、九九の表を見て規則性を見つける活動をしていました。
3年生の国語では、「宝島の地図」をテーマにして各自が物語を書いていました。昔はノートに物語を書き込んでいきましたが、今はタブレット端末に打ち込んでいます。子どもたちは、物語のストーリーをいろいろと考えながら楽しく活動していました。
4年生は、給食カルタ作りに取り組んでいました。写真は、いろいろとアイディアを絞っているところです。
5年生の算数では、「割合」のまとめの問題に取り組んでいました。線分図を描いて、しっかりと考えていました。
6年生の英語では、単元末のテストと振り返りをした後に、デジタル教科書を使って歌やチャンツを各自が練習しました。