2/9 なかよし
2月9日(金) 本日、予定していました新1年生の学校体験ですが、こども園さんの都合により延期となりました。今のところ、学校体験は来週の金曜日を予定しております。
風は冷たいものの、お天気に誘われて昼休みに外で遊ぶ子もいました。
なかよく、サッカーをしたり、遊具を使って元気に遊んだりしていました。
今日の業間は、「なかよしタイム」でした。「人の話を上手に聞く」をめあてに縦割り班で活動しました。
相手の顔を見ながら、①「笑顔で聞く」、②「適切な相槌を打つ」の2つを意識して行っていました。相手を変えながら繰り返しました。
次からは、各学年の様子です。
1年生は、「6年生を送る会」で披露するダンスの練習を元気一杯に取り組んでました。
2年生は、カラフルな洗濯ばさみを使って模様を作ったり、ドミノのように教室いっぱいに並べたりしていました。
3年生の算数では、2桁のかけ算の筆算に取り組んでいました。
福祉について学んでいる4年生は、手話を使って歌うことに挑戦していました。
5年生の道徳は、ベートーヴェンを取り上げて、「希望をもって、努力する」などについて話し合っていました。
6年生は、自分の好きな一文字を色紙に書いていました。これらの作品については、後日、紹介したいと思います。