2/8 春
2月8日(木) 立春を過ぎましたが、まだまだ寒いです。しかし、春は一歩一歩近づいてきています。昨日から県立高校の一般入試の出願が始まったようです。北潟っ子のみなさんも、中学校への進学や4月からの進級に向けて力をつけていきましょう。
お雛様が玄関に飾られ、春が近づいてきているのを感じます。
今日は木曜日なので、「読み聞かせ」と「みんなでジャンプ」がありました。
1年生は「かさどろぼう」、2年生は「さっちゃんのまほうのて」、3年生は「ばあばは だいじょうぶ」、4年生は「やさしいライオン」、5年生は「ゆずちゃん」、6年生は「奇跡の一本松」を読んでいただきました。紹介しているのは1冊ずつですが、2冊読んでいただいた学年もありました。子どもたちの心を豊かにしていただき、ありがとうございました。
業間で行われた「みんなでジャンプ」、新記録を出した班もありました。おめでとうございます。なわとび大会が終わっても、子どもたちは全力で取り組んでいます。
上の3枚は、昼休みの体育館の様子です。元気に遊んでいました。
次からは、各学年の様子です。
1年生は、明日行われる体験入学での学校紹介の練習をしていました。1年生のみなさん、明日の本番よろしくお願いします。
2年生は、算数の「1000をこえる数」の学習に取り組んでいました。
3年生は算数で、今日のめあての「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習に取り組んでいました。
4年生の算数では、「立方体の展開図」に取り組んでいました。展開図を描いて、実際に組み立てて学習を深めていました。
5年生の家庭科では、バランスの良い食事メニューのまとめをしていました。
6年生の社会では、現代の日本の課題について調べて発表していました。