9/27 赤尾湿地観察 & ENJOY ENJOY(最終回)
9月27日(火) 6年生が赤尾湿地観察に行ってきました。
今回も「あわらの自然を愛する会」の方々にお世話になりました。ありがとうございました。


赤尾湿地の特徴やここに生息する希少植物について教えていただきました。


見学する直前まで雨が降っていたとは言え、さすがに湿地です。足元に注意が必要でした。



2ヶ所で水を汲み取り、水質についても調べてみました。
最後に、子どもたちはSDGsについてのお話を聞きました。今日の観察会をケーブルテレビが取材に来られていました。来月3日からケーブルテレビ18時45分の番組で放送される予定です。
さて、運動会の紹介も今回で最後となりました。今回は「ヤーヤー踊り・どっしゃどっしゃ」と閉会式の様子などを紹介します。




お家の方も踊りの輪に入っていただき、みんなで踊り一体感を味わいました。子どもたちが大きくなった時、運動会の終わりにお家の方や仲間と一緒に踊ったことを思い出し、懐かしく感じることでしょうね。

勝った白組が団長の掛け声で、勝ちどきを上げました。

並んでいるのは代表で表彰される子たちです。

白組には優勝旗、赤組には準優勝のカップが渡されました。

応援合戦の表彰はPTA会長さんがされました。

PTA会長・副会長さんに運動会についてご高評をいただきました。ユーモアたっぷりで温かい言葉をいただきました。
児童代表による閉会宣言です。今年も思い出に残る楽しい運動会を開催することができました。児童のみなさん、お家の方、PTA役員・委員の方、ありがとうございました。





また、係りや準備・後片付けなどで運動会を支えてくださったみなさん、ありがとうございました。

