« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月10日 (金)

3/10 地区子ども会

3月10日(金) 令和4年度も残り少なくなってきました。来週には卒業式があり、2週間後には修了式があります。 今日は地区子ども会があり、新年度に向けての登校班の確認や春休み中に気をつけることなどの話がありました。また、来週の月曜日には、新入生になるこども園の子たちも一緒に登校する予定です。

2

Horizon_0001_burst20230310130938155子どもたちは、それぞれ自分の地区に分かれて参加していました。まとめ役の6年生の仕事もこれが最後となります。ご苦労様でした。

4今日のカウントダウンカレンダーです。

今日も6年生は1限目に練習に取り組みました。

Dsc_3249

Dsc_3253「呼びかけ」の練習の中では、子どもたちがそれぞれのお家の方へ、感謝の気持ちを伝えるところの練習もしました。6年生のお家の方は、当日を楽しみにしていてください。

今日の午前中の学習活動を紹介します。

Dsc_32581年生は国語の「いいとこいっぱい、1年生」の学習をしていました。友だちに自分の思い出を話して、書く内容を決めることをしていました。

Dsc_32562年生はタブレット端末を使って、各自が算数の問題を作り、それを出し合って、答えていました。

Dsc_0297

Dsc_0306Dsc_02963・4年生は体育で、ポートボールをしていました。誰にパスをしたら効果的に攻められるか考えながら試合をしていました。また、得点掲示などをして出番を待つチームは試合を見ながら作戦を立てていました。

Dsc_02935年生は理科で、「ふりこ」の実験をしていました。実験を通して、「ふりこ」の規則性を見つけようとしていました。

Dsc_0287

6年生は、小学校での最後の英語の学習となりました。授業の後半は、タブレット端末を使ってクイズを通して英語の復習をしていました。写真のようにクイズに正解して、ガッツポーズをする子もいて盛り上がりながら学習していました。

2023年3月 9日 (木)

3/9 ありがとうございました

3月9日(木) 今日は木曜日なので「読み聞かせ」の日ですが、今年度最後の「読み聞かせ」となりました。今日が最後ということなので、特別に全校が集まっての「紙芝居」となりました。

Horizon_0001_burst20230309081714550

Dsc_3251

Horizon_0002_burst20230309081801955

Dsc_3270_2

Dsc_3272紙芝居は「アラジンとふしぎなランプ」で、子どもたちは物語の世界にしっかりと入っていて、お話を楽しんでいました。ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

Dsc_3247また、昨日、あわら市西部地区民生委員・児童委員協議会の方が来校されました。卒業のお祝いとして、6年生全員に記念品をいただきました。ありがとうございました。

5今日のカウントダウンカレンダーです。いよいよ来週の今日が卒業式となります。1限目の6年生の練習では、登壇して卒業証書を受け取る一連の流れについての練習もありました。

Dsc_324823_2

Dsc_324823_66年生全員が元気に揃っての練習となりました。一生の思い出となる卒業式にしていきましょう。

2限目からは、在校生も参加しての練習でした。

Dsc_324823_13

Dsc_324823_15式の流れに添って、基本の動作を確認したり、「呼びかけ」の練習をしたりしました。

Dsc_324823_20

Dsc_324823_22

Dsc_324823_23卒業式の練習の後は、2月の振り返りを発表したり、縦割り班で長縄での1位の記録を出した班を紹介したり、縄跳びの1級になった児童の紹介がありました。個人の記録は、まだ伸ばすことができますので、どんどん挑戦していきましょう。

2023年3月 8日 (水)

3/8 動画がアップ!

3月8日(水)  お待たせしました。先週の水曜日(3/1)に行われました「6年生を送る会」の動画がホームページの「Kitagata動画ちゃんねる」にアップされました。パスワードにつきましては、メールでご確認ください。なお、ホームページ上の「6年生を送る会」の動画をSNSなどに上げるのはご遠慮ください。

6今日のカウントダウンカレンダーです。(卒業式は3/16です)

6年生の卒業式の練習は、入退場と「呼びかけ」の際の動作についての確認をしました。

Dsc_3247

Dsc_3250

Dsc_3252

Dsc_3259

起立している姿も凛々しく感じます。

他の学年の午前の様子も紹介します。

Dsc_32691年生は、「こいぬのマーチ」の演奏会を来週に行う計画をしており、それに向けて練習していました。

Dsc_32652年生は、図工の「友だちハウス」の続きをしていました。各自がアイディアを出して、楽しい作品を作っていました。

Horizon_0001_burst202303081143312033年生は書写で、条幅の紙を使って、「友だち」という字を書いていました。

Horizon_0001_burst20230308105638389

Dsc_32784年生は、「ゆめに一歩、近づこう」という題で、色紙に自分の夢を書いていました。早く作品ができた子は、タブレット端末を使って個別に学習していました。

Dsc_32765年生は国語で、「大造じいさんとガン」の情景表現とその場面の心情について学習していました。

先週の木曜日(3/2)に3・4年生が伝統的な産業の学習で、越前和紙の里とうるしの里会館に行ってきました。遅れましたが、そのときの様子を紹介します。

Cimg0032

Cimg0038

Cimg0039

Cimg0035

Cimg0041

Cimg0042

Cimg0047
Cimg0049

Cimg0051

説明を聞いた後に、各自が和紙の色紙作りに挑戦しました。落ち葉を入れたり、色をつけたりしてそれぞれが素敵な色紙を作っていました。

Img_2348写真は、3年生が出来上がった色紙をも持っての集合写真です。(帰校した後、教室で撮影)

Cimg0059

Cimg0056実際に職人さんが紙すきをしているところも見学しました。

うるしの里会館では、漆器ができるまでの工程についての説明を受けたり、いろいろな越前漆器を見せていただきました。

Cimg0064

Cimg0073和紙や漆器の優れているところや伝統文化を守るための努力、伝統を守りながらも新しいものづくりに挑戦していることなど、様々なことを子どもたちは学んできました。

2023年3月 7日 (火)

3/7 ミルメーク

3月7日(火) 今日も気持ちのよい青空が広がっていますが、花粉症の人には辛い日が続いていますね。

7今日のカウントダウンカレンダーです。(卒業式は3/16です)

6年生にとってみれば、小学校での給食も今日を入れて7回となりました。Center_0001_burst2023030712064745_2今日の給食には、ミルメークがつきました。昔のミルメークは袋に入った顆粒状のものでしたが、今のは液体に近いもので、チューブに入っていて、紙パックの牛乳でも使いやすいものです。

Dsc_324732_2

6年生の給食風景です。6年教室でもミルメークは好評のようでした。

今日も6年生は1限目に、卒業式に向けての練習に取り組んでいました。昨日よりも練習に参加する人数が増えました。

Dsc_3247246_5

Horizon_0001_burst20230307084714042

Horizon_0001_burst20230307084945654今後、練習の内容が入退場や卒業証書授与に変っていきます。6年生のみなさん、「晴れの舞台」は来週です。頑張っていきましょう。また、体調管理にも気をつけましょう。

6年生以外の午前中の活動の様子です。

Dsc_32511年生の書写で、硬筆に取り組んでいました。今日は横書きにも取り組みました。

Dsc_32562年生は国語の「すてきなところをつたえよう」の学習で、友だちの素敵なところを見つけて、手紙を書くことに取り組んでいました。

Dsc_3263

Dsc_3266

Dsc_3267

Horizon_0002_burst20230307110454125

Dsc_32723・4年生は体育で、ボールとフリスビーを同時に使って、ドッジボールをしていました。常に油断ができないので、集中力が鍛えられそうです。

Dsc_32595年生は国語で、「大造じいさんとガン」についての学習をしていました。「大造じいさんの心情」などについての読み取りをしていました。

2023年3月 6日 (月)

3/6 練習始まる

3月6日(月) 朝から青空が広がり、気温もそれなりに上がってきており、二十四節気の啓蟄(けいちつ ‥ 冬ごもりしていた虫が、地中から這い出してくる頃)にふさわしい日となりました。

Dsc_3249スクールバスを降りた子たちは、春の日差しの中、玄関に入っていきました。

8来週の木曜日が卒業式です。式当日を除いて、6年生が登校するのも8日となりました。

その6年生は、今日から卒業式に向けての練習が始まりました。

Dsc_32536年生は全員が揃っていませんが、1限目に座席の確認と起立・礼などの基本的な動きの確認をしました。体調がよくなり、みんなが元気に揃うのを待ってます。

次からは、6年生以外の北潟っ子の午前中の様子です。

Dsc_32651年生は、「ゆめへのパスポート」という教材の「じぶんのよいところ」や「大きくなったら、こんなことがしたい」などについて考えていました。

Dsc_32552年生は、卒業式で6年生に対して行う「呼びかけ」の内容について話し合っていました。

Dsc_3262

3年生は理科で習った「磁石」を使って、楽しい遊びができないかと考えていました。

Dsc_32754年生は社会科で、先週行われた小浜市での「お水送り」や9月に行われる「放生祭(ほうぜまつり)」など地域の伝統的な行事についての学習をしていました。

Dsc_32585年生は書写で、条幅に「平和な国」の清書をしていました。世界中に平和が訪れてほしいものですね。

2023年3月 3日 (金)

3/3 「いかのおすし」

3月3日(金) 今日は、あわら警察署刑事生活安全課と吉崎駐在所のご協力の得て、防犯避難訓練を行いました。内容は、校内に不審者が侵入した場合の対応訓練と防犯教室(学校外で不審者に遭遇した場合の対処方法)でした。この訓練は以前から計画されていましたが、今週の水曜日には埼玉で不審者が学校に侵入するという事件もあり、訓練の重要さが改めて認識されました。

以下の写真は、体育館で行われた防犯教室の様子です。

Tripart_0001_burst20230303094146059

Dsc_3256

Dsc_3245あわら警察署の方からは、「いかのおすし」の話がありました。「いかのおすし」とは、次のようなことです。「ついていかない」「車にらない」「おごえで叫ぶ」「ぐ逃げる」「大人にらせる」 また、子どもたちは実際に大声を出すこともやってみました。

Dsc_3247

Dsc_3246

Img_3345

Dsc_3248

Dsc_3250

Dsc_3254「いかのおすし」についての話の後は、万が一、手をつかまれたり、後ろから抱きつかれたりしたときの離脱技について、学びました。警察の方からは、この他にもSNSに潜んでいる危険性についての話もありました。あわら警察署・吉崎駐在所の皆様、ありがとうございました。日本は安全な国だと思われていましたが、その神話が崩れてきています。自分の身は、自分でも守ることができる能力を身につける必要があります。ご家庭においても、防災や防犯、交通安全などについて話し合ってください。

Dsc_3258

Img_3364_2教職員に対しても学校に不審者が侵入してきた場合、どう対処するかについてのアドバイスなどがありました。

さて、今日は3月3日で「桃の節句」です。風は冷たいものの、日差しからは春を感じました。

Dsc_323523_1今日の給食は、「ひなまつりこんだて」でした。

Dsc_323523_3給食の様子を3年生に代表してもらい、撮影しました。子どもたちは、美味しくいただいていました。

昨日のブログで掲載すべきカウントダウンカレンダーを載せるのを忘れてしまいました。カウントダウンカレンダーを楽しみにされいていた方には、大変申し訳ございませんでした。今日は、昨日の分も併せて掲載します。

10

9_2(卒業式は3/16です)

2023年3月 2日 (木)

3/2 インフルエンザに気をつけて

3月2日(木) インフルエンザに罹った子が、北潟小学校でも複数出てきています。新型コロナと同じように引き続き感染防止の対策をお願いします。また、急なお迎えをお願いしました学年のお家の方、ご対応ありがとうございました。

今日の北潟っ子の様子を紹介します。

Dsc_3237

Dsc_3238

Dsc_3242子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。(ボランティアの方のご都合で「読み聞かせ」がない学年もありました)写真は1~3年生の「読み聞かせ」の様子です。

Dsc_32483・4年生は、越前和紙や越前漆器についての学習に出かけました。校外学習の様子については、後日紹介します。

Dsc_3266道徳の学習をしている学年では、「命」の大切さについて学んでいました。

Dsc_3255_2

Dsc_3254図工をしている学年では、身近にある材料を使って「友だちハウス」という題で、工作をしていました。

Horizon_0002_burst20230302113311119

Dsc_3274

Dsc_3281

社会科で「森林の働き」を学習している学年では、グループに分かれて、その働きについてまとめていました。



 

2023年3月 1日 (水)

3/1 6年生を送る会

3月1日(水) 今日から3月です。そして、今日は「6年生を送る会」の日です。16日(木)が卒業式ですが、「6年生を送る会」は、在校生によるもう一つの卒業式というような意味合いもあります。以下は、「6年生を送る会」のときの写真です。

Img_3225

Img_3227

Img_3228入場では、写真のように6年生一人一人がポーズ考え、それを5年生がカメラで撮っていました。

Dsc00517

Dsc00521

Img_32311年生の出し物は、「大きなかぶ」でした。

Img_3233_2

Img_3235_2

Img_3240_2

2年生の出し物は、「学校は楽しいな」です。

Img_3248

Img_3251

Img_32583年生の出し物は、「Enjoy Enjoy!!」です。

Img_3259

Img_3263

Img_32664年生の出し物は、「ブラボー6年生!」です。


Img_3271

Img_3282

Img_32845年生の出し物は、「あなたは中学生になれますか」です。どの学年も工夫を凝らした出し物で、劇やダンス、演奏、クイズなどがあり、その学年の出し物の中に6年生が参加する場面もありました。

Img_3287

Img_3297

Img_3301

Img_3312_2

Img_3317

Img_3320

Img_3323_2

後半には、縦割り班でお世話になったことへの感謝の気持ちを表したプレゼント渡しや、6年生の出し物、6年生から担任の先生に対しての感謝の気持ちを伝える場面もありました。司会進行や運営の中心となった5年生のみなさん、ありがとうございました。

※「6年生を送る会」の動画を後日、配信する予定です。準備に多少時間がかかります。視聴が可能になりましたら、改めてお知らせしますので、今しばらくお待ちください。

11

今日のカウントダウンカレンダーです。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴