« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

2/28 気合十分

2月28日(火) 風はあるものの、朝から晴天で穏やかな日となり、春が近づいてくるのを感じます。いよいよ明日から3月になり、子どもたちにとって、節目である卒業式、修了式の月となります。

12本日の6年生のカウントダウンカレンダーです。(卒業式は3/16です)

今日の業間は、3週間ぶりに縦割り班での「8の字跳び」に取り組みました。どの班も気合を入れて挑戦していました。

Dsc_3272

Dsc_3274久しぶりの挑戦でしたが、記録更新ができた班も多かったです。残念ながらも、記録が更新できなかった班も一生懸命に取り組む姿が、素晴らしかったです。

明日は、「6年生を送る会」があります。子どもたちは、その準備や練習に一生懸命に取り組んでいました。

Dsc_3242

Dsc_3252

Dsc_3292

Dsc_3276

Horizon_0001_burst20230228110329799出し物の練習は、体育館ステージだけでなく、教室や遊戯室などでも行われていました。

Dsc_323522_2

Dsc_323522_1

Dsc_323522_3

Center_0002_burst20230228140437582

Dsc_323522_29展示物の掲示や飾り付け、司会進行の練習にも気合が入っていました。明日、みんな頑張って、思い出に残る「6年生を送る会」にしていきましょう。

Dsc_3267k

もちろん、写真のように通常の学習にも子どもたちは頑張っていました。

2023年2月27日 (月)

2/27 ありがとうございました

2月27日(月) 朝から快晴で気持ちよく、週がスタートとしました。2月も早いもので、今日を入れてあと2日となりました。さて、昨日(26日)の資源回収では、地域の皆様・保護者の皆様、資源の提供ありがとうございました。

Dsc_323523_1

Dsc_323523_5

Horizon_0002_burst20230226075423032

Img_6061

Img_6068

寒い中、早朝より回収・運搬・集積にご協力いただいたPTA生活環境委員・役員、保護者の皆様、ありがとうございました。

Dscn7422さて、紹介が遅れましたが、写真のように先週金曜日(24日)の朝、各教室でお掃除を一生懸命に取り組んでいる子たちに、保健・美化委員会から賞状が渡されました。これからもお掃除、よろしくお願いします。

13今日のカウントダウンカレンダーです。6年生の登校も卒業式を除いて、今日を含めて残り13日となりました。(卒業式は3/16です)

今日の2限、3限目の北潟っ子の様子です。まずは、2限目の紹介です。

Dsc_3249Dsc_32511年生は、「6年生を送る会」の発表の練習をしていました。

Dsc_32372年生は道徳で、「金のおの」を題材に、「正直」について考えていました。

Dsc_32413年生は理科で、磁石について学習していました。違う「極」や同じ「極」を近づけたら、どのように反応するかを考え、実験で確かめていました。

次からは、3限目の様子です。

Dsc_32664年生は体育館のステージを使って、「6年生を送る会」の練習をしていました。

Dsc_32615年生は理科でした。電磁石について学習するため、電磁石の基になるコイルづくりをしていました。

Dsc_32656年生は卒業制作で、作品の完成に向けて、仕上げの作業をしていました。

2023年2月24日 (金)

2/24 リハーサル

2月24日(金) 昨日は祝日で、今日は金曜日ということで、明日・明後日は学校はお休みとなります。お家の方も含めて、新型コロナ、インフルエンザなどの感染に気をつけて、土日を過ごしていただきたいと思います。来週の水曜日には、「6年生を送る会」があります。子どもたちには、元気に参加してほしいです。よろしくお願いします。

今日の6年生のカウントダウンカレンダーです。

14_96年生も卒業式を除いて登校するのも14日となりました。(卒業式は3/16)

今日の業間は、「6年生を送る会」のリハーサルをしました。

Dsc_3243

Dsc_3247

Dsc_3252

Dsc_3248

リハーサルは、6年生の入退場のみを行いました。各学年の出し物の中身については、当日までの秘密のようです。

今日の3~4限の北潟っ子の様子です。

Dsc_32804限目の1年生は、算数のテストをしていました。

Dsc_32854限目の2年生は、生活科で「自分のことをしらべよう」というテーマの学習をしていました。

Dsc_3266

Dsc_3269

Dsc_3261

Dsc_32623限目の3・4年生は体育で、縄跳びとポートボールの練習を学年ごとにしていました。

Dsc_32533限目の5年生は英語で、「自分のヒーロー」というテーマで学習をしていました。

Dsc_32553限目の6年生は理科で、まとめのプリントをしていました。

2023年2月22日 (水)

2/22 カウントダウン開始

2月22日(水)2月は28日までしかなく、あっという間に過ぎてしまう感じがします。「2月は逃げる」「3月は去る」とも言われていますね。来週の水曜日は、もう3月に入ります。6年生が小学校に登校するのも本当に僅かとなってきました。6年生の教室には、カウントダウンカレンダーが登場しました。

156年生が登校する日は、卒業式を除いて、あと15日となりました。あっという間に卒業式になりますね。一日一日を大切にして、思い出をたくさん作っていきましょう。

今日の2限目と7限の委員会の子どもたちの活動の様子です。まずは、2限目の様子です。

Dsc_3237

Dsc_3244

Dsc_3258

Dsc_3252

Dsc_3249

Dsc_3248

Dsc_3247

以下は、5・6年生の委員会の様子です。

Dsc_32351_1保健・美化委員会は、掃除に一生懸命に取り組んでいた人への賞状作りをしていました。

Horizon_0001_burst20230222152142985

Horizon_0001_burst20230222152236692

Horizon_0001_burst20230222152744817給食・放送委員会は、各教室の配膳台を拭いたり、放送室の掃除をしていました。

Horizon_0001_burst20230222152401184図書委員会は、新しく図書室に入る本を紹介するポップ作りをしていました。

Tripart_0001_burst20230222152832966体育委員会は、ボールに空気を入れたり、器具室の整頓などに取り組んでいました。(写真を撮りに行ったときには、既に活動が終っていて、近くにいた6年生のスナップ写真になってしまいました)

4年生が福祉の学習の一環で、先月17日に「きたとみサロン」に寄せてもらいましたが、その時に一緒に千羽鶴を作らせていただきました。その千羽鶴が完成したので、地区の方が学校に届けてくださりました。ありがとうございます。

Dsc_3265

Dsc_3272いただいた千羽鶴は、全学年の児童が見ることができるように、図書室に飾らせていただきます。

2023年2月21日 (火)

2/21 「森林と私たちのくらし」

2月21日(火) 午後からは晴れ間の見える時もありましたが、午前中は北風が吹いて吹雪く時間帯もありました。

Horizon_0001_burst20230221073557493法面に薄っすら積雪がある中、子どもたちは登校してきました。

午前中に、5年生が北潟国有林で枝打ちの体験や自然観察を行う予定でしたが、このような天気だったので、北潟国有林には行かずに、校内で「森林と私たちのくらし」というテーマで学習をしました。

Dsc_3238「里山」のことや「森」のもっている役割りについて、「あわらの自然を愛する会」の方に教えていただきました。

Dsc_3246

Dsc_3244

Horizon_0001_burst20230221100816164国有林で見られる動物の足跡や自生しているキノコについても教えていただきました。

Horizon_0002_burst20230221105717830

Dsc_3259

Dsc_3262_2

Horizon_0002_burst202302211058439_2

Dsc_3257地元の森林や海岸で手に入るものを材料にして、子どもたちはオリジナルプレート作りにも取り組みました。

Dsc_3265枝打ちの体験や自然観察ができなかったことは残念ですが、森林について学ぶことができ、上の写真のようなプレートを子どもたちは楽しく作ることができました。「あわらの自然を愛する会」の皆様、ありがとうございました。

2023年2月20日 (月)

2/20 今日の子どもたち

2月20日(月) 今週も始まりましたが、全学年がそろっていなくて、いつものような賑やかさがないです。体調不調の人には、早く良くなって元気になってほしいです。どうぞ、お大事にしてください。

今日の4限目の様子です。

Dsc_3236

Dsc_3239

Dsc_3235

Center_0002_burst20230220113534241

Dsc_3251

Center_0002_burst20230220114234673

Dsc_3240子どもたちは、計算カードを使って計算の練習をしたり、国語の聞き取りテストをしたり、「卒業生を送る会」についての活動をしたり、卒業記念品作りをしていました。

2023年2月17日 (金)

2/17  春の兆し ‥‥ 体験入学会

2月17日(金) 冷えたものの朝から青空も見えて、春の兆しを感じるような日となりました。

今日の午前中には、4月に入学してくるこども園の年長さんを招いた体験入学が行われました。

Dsc_3241

Horizon_0001_burst20230217091705418まずは、お互いに自己紹介をしました。

Dsc_3247

Dsc_3252

Dsc_3255

学校生活の「一日の流れ」の説明の中では、年長さんにランドセルを背負ってもらう場面もありました。緊張しながらも、1年生は年長さんに学校生活について上手く伝えようと頑張っていました。

「一日の流れ」の次は、授業についての説明です。

Dsc_3278

Dsc_3273Dsc_3277

Horizon_0001_burst20230217094639046各教科について説明しましたが、図工の作品を見せたり、算数の計算カードを使ったり、楽器の演奏をしたりして、工夫を凝らして説明をしていました。

Dsc_3280

Dsc_3284「がっこうたんけん」ということで、校舎内も見学しました。

Dsc_3288

Dsc_32921年生からメダルのプレゼントがあり、最後に集合写真を撮り、体験入学が終了しました。みなさんの入学を楽しみに待っていますよ。

2023年2月16日 (木)

2/16 今日の子どもたち

2月16日(木) 昨日ほどではないですが、今朝も冷えました。ありがたいことに、今回は寒いですが雪が少なく、助かっています。さて、今日の子どもたちの活動の様子を紹介します。

Dsc_3234211_8

Dsc_3234211_7

Dsc_3234211_5

Dsc_3234211_11

Dsc_3234211_10木曜日の朝なので、「読み聞かせ」がありました。今年度の「読み聞かせ」も残り2回となりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。3月の2回よろしくお願いします。

Dsc_3234211_12ボランティアによる「読み聞かせ」がなかったところは、自分たちで「読み聞かせ」をしていました。

Dsc_3247

Dsc_3250業間には、縦割り班による「みんなでジャンプ」がありました。どの班も気合いが入っていて、頑張っていました。

Dsc_3238

1年生の国語の様子です。新しく出てきた漢字の練習です。普通に手で「空書き」をした後、体全体を使っての「空書き」にも挑戦していました。

Dsc_3240

Dsc_3242

2年生は図工の「ざいりょうからひらめき」という制作活動をしていました。立体的で面白い作品を作っていました。

Dsc_3234222_23年生の写真は、「卒業生を送る会」の出し物の練習風景で、楽しくダンスの練習をしているところです。

Dsc_3252

4年生は算数で、工作用紙に立方体の展開図を描いて、実際に組み立てていました。

Dsc_3253

5年生は国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」のところを学習している様子です。

Dsc_3244

6年生は音楽で、グループごとに表現豊かに歌うことに挑戦していました。

2023年2月15日 (水)

2/15 光陰矢の如し

2月15日(水) 昨日の学校公開・「なわとび大会」にご来校いただき、ありがとうございました。昨日以上に今日も寒い日となりました。この寒い中、中学3年生は、県立高校の一般入試を受けています。是非、自分の力を出し切ってそれぞれの「春」をつかみ取ってほしいです。今、小学校にいる子どもたちも中学校に入学すると受験が待っています。中学校での3年間の「時間の流れ」を早く感じることだと思います。小学校のうちに「時間」を大切にする習慣を身につけてほしいです。

Dsc_323445_1子どもたちは、寒さに負けずに今日も元気に登校してきました。

以下は、今日の子どもたちの活動の様子です。

Dsc_323777_1

Dsc_323777_12

Dsc_323777_25

Dsc_323777_191・2年生の2限目は、体育でした。「なわとび大会」が終っても、子どもたちは、「なわとびの級」を上げるために頑張っていました。後半は、大縄の練習もしていました。

Dsc_323777_83年生の2限目は、理科でした。「鉄は磁石につけると、磁石になるだろうか」ということについて、どのような方法で確かめればよいのかを考えていました。

Dsc_32363限目の4年生は、書写でした。作品に押す「落款印」(らっかんいん)を消しゴムで作ることに挑戦していました。

Dsc_3238

Dsc_3241

Dsc_3244

5・6年生の4限目は体育で、「保健」をしていました。喫煙や飲酒が身体に与える影響について、学習していました。

2023年2月14日 (火)

2/14 学校公開&なわとび大会

2月14日(火) 今日の1~4限は学校公開で、2・3限目は「なわとび大会」もありました。寒い中、多くのお家の方に、ご来校いただき、ありがとうございました。特に、「なわとび大会」では、お家の方の応援もあり、子どもたちは照れながらも、いつも以上に気合が入ったことだと思います。

Imgp3368

Imgp3370

Imgp3362

Imgp3389

Imgp3365

Dsc_3283

Imgp3362_2

Dsc_3347

Dsc_3306

Imgp3399

Imgp3394

Imgp3428

Imgp3429

Imgp3430

「なわとび大会」は2限目は奇数学年で、3限目は偶数学年が取り組みました。どの子も、自分の目標回数を超えようと頑張って跳んでいました。

Horizon_0002_burst20230214092928386

低学年が跳び終わった後には、上手に跳べるようにと高学年からアドバイスをする時間もありました。

Dsc_3344自分が跳んでいないときは、他の学年の子たちを応援していました。

Dsc_3370ハイレベルな技を披露する子たちもいて、他の子たちへの刺激になりました。

次からの写真は、授業での活動の様子です。

Dsc_3335

Horizon_0001_burst20230214113842804

1年生の写真は、道徳でのロールプレイングをしているところと生活科の活動の様子です。

Dsc_3246

Dsc_33852年生は、算数の「はこの形」の学習と音楽でグループに分かれて練習をしているところです。


Dsc_3339

Dsc_33803年生は、外国語活動と書写をしているところの様子です。

Horizon_0001_burst20230214093416021

Dsc_33874年生は、「味噌作り」と「福祉の学習」の発表会をしているところの様子です。

Dsc_3343

Dsc_33925年生は、国語の「この本、おすすめします」の清書と社会科の「風水害への取り組み」について学習しているところの様子です。

Dsc_3248

Dsc_33946年生は、理科の「水溶液」の実験と国語の「漢字を使って」の学習をしているところの様子です。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴