11/24 学校公開 Part1 ~きたがたっ子チャレラン大会~
11月24日(日) 今日は、第2回の学校公開がありました。子どもたちは4つの縦割り班に分かれて『きたがたっ子チャレラン大会』を行いました。


朝の会後、玄関ホールに集まり、5年生からの説明を聞きます。4つの班ごとに4つのゲームを企画しました。それぞれA,Bに分かれて時間制でお店番とお客さんになりました。



1班の「10びょうチャレンジ」では、ストップウォッチでタイムを計り、10秒ピッタリに近いほど上位となります。ピッタリ止められた人はいたのでしょうか?



2班の「わゴムまとあて」では、割りばしで作った鉄砲で輪ゴムを飛ばし、黒板に描かれた的に当て、当たった場所が円の中心に近いほど高いポイントをゲットできるというルールです。輪ゴムが当たる場所をよく見ていないといけないので、審判側も真剣でした。



3班の「お手玉入れ」では、4つのバケツにお手玉を投げ入れる種目ですが、ラインから遠いほどポイントが高くなります。低学年・高学年に分けて行うなど、工夫されていました。力加減が難しかったですね。



4班の「わゴムとばし」では素手で輪ゴムを飛ばし、その距離によってポイントがゲットできるというルールです。どのくらい遠くまで飛ばせたかな?


すべてのブースを回り終わって、チャレランカードを見せてくれました。みんな楽しかったようです。朝は雨も降っていましたが、チャレランの合間にすっかり空は青空になっていました。





もちつき終了後に、チャレランの表彰がありました。なんと!4種目すべてにおいて賞状をもらった子がいました。入賞したみなさん、おめでとうございます。そして、チャレランの準備や進行など、いろんな係の仕事をしてくれたみなさん、ありがとうございました。大変お疲れさまでした。

