5/9 健康かな?
5月9日(火) 今日の午前中に、あわら病院の先生に来ていただき、内科検診が行われました。
写真は、2年生が検診の順番待ちをしているところです。静かに自分の番がくるのを待っていました。なお、検診の結果、気になるようなことや受診が必要な場合などは、個別にお知らせします。
今日の2~3限目の子どもたちの活動の様子を紹介します。
まずは、2限目の様子です。
1年生は学活で、「自分のよいところ」について書いていました。
2年生は、漢字のドリルをしていました。漢字が終わった子は、算数の問題に取り組んでいました。算数の時計の問題に苦労している子もいました。頑張れ!
次からは、3限目の様子です。
3年生は、書写でした。漢数字の「二」という題で、毛筆に取り組んでいました。
4年生は算数でした。「折れ線グラフのかき方」についての学習でした。写真のように、発表したいと積極的に手を挙げていました。
5年生は英語で、「How do you spell your name?」というテーマで活動していました。大谷翔平選手などを例にして、名前のスペルを書いていました。
6年生は国語の「聞いて考えを深めよう」という学習で、ディベートに取り組んでいました。「学校は、給食か弁当 どちらがよいか」という題で、議論が盛り上がっていました。