« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月20日 (火)

6/20 今日の北潟っ子

6月20日(火) 今日も青空が広がり、日差しが強く感じます。今日からプール学習が始まりました。そのことも含めて2~3限目の子どもたちの活動を紹介します。

まずは、2限目です。

Dsc_3914

Dsc_3915

Dsc_3918

Horizon_0002_burst20230620095330612
Horizon_0002_burst20230620095438317今年のプール学習のトップは、3・4年生でした。今日のプール学習は水に慣れるということでした。楽しい笑い声が聞こえてきてました。水が気持ちよさそうに思えましたが、授業が終わる頃には身体が冷えた子もいました。

ここからは、3限目の様子です。
Dsc_39265年生は英語で、各自がバースデーカードを作りをして、そのカードを使って、相手を変えながら英会話をしていました。

Dsc_39196年生は理科で、人の体の学習でした。今日は血液について学んでいました。

Horizon_0002_burst20230620105408383

Dsc_3929

Dsc_3930

Horizon_0001_burst20230620110056932

1・2年生は小プールで楽しく水に慣れるために、「宝探し」のゲームをしていました。授業の終わりの3分くらい前は、自由に遊んでよいことになりましたが、終了の合図が出ると、「もっとプールにいたい。」という声がいくつもありました。

6年生が、午後からアフレアで行われた「あわら市小学校音楽会」に参加してきました。

Horizon_0002_burst20230620140338499音楽会では、金津小学校6年生が合唱の発表をしましたが、迫力ある歌声でした。その歌声に、会場中が感動しました。

Dsc_39154金津小学校の発表の後は、あわら市出身のフルート奏者の達川なつみさんの演奏を鑑賞しました。子どもたちの知っている曲も演奏され、フルートの音色に聞き入っていました。

Dsc_3916最後に北潟小学校の子も含め参加者全員で「翼をください」を合唱しました。4年ぶりに開催された音楽会で、子どもたちは心を豊かにしました。

2023年6月19日 (月)

6/19 安全に

6月19日(月) 梅雨の中休みで、朝から青空が広がっています。

Dsc_3903休み明け、子どもたちは元気に登校してきました。

Dsc_3906先週の強風で倒れたアサガオも、子ども同様に元気に育っています。登校後、1年生は着替えが済むとアサガオに水やりをしています。他の学年の子も、同じように学級園で育てている作物に水やりをしています。

Dsc_38981_2明日からいよいよプール学習が始まります。今日の業間には、プールの安全な使い方についての集会があり、体育委員会や体育担当の先生から話がありました。明日も暑いみたいです。必ずルールやマナーを守って、安全に気をつけて、プール学習をしましょう。

Dsc_38981_7

Dsc_38981_65限目のあたりから、交通安全協会や警察の方が「交通安全子供自転車大会」の実技に向けて、体育館でコースづくりをされていました。今日からは安全走行の実技も始まります。暑さに負けずに、練習に取り組んで、実力を高めようね。

今日の各学年の活動の様子です。

Dsc_38981_8

1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「かっこう」や「かえるのがっしょう」を演奏していました。

Dsc_38981_17

2年生は「はがきを書こう」というテーマで活動していました。

Dsc_38981_18

3年生は学活で、タブレット端末を使ってビブリオバトルの原稿を書くなどの活動をしていました。

Dsc_38981_3

4年生は理科で、乾電池のつなぎ方のまとめをしていました。

Dsc_38981_1

5年生は家庭科で、ソーイングをしていました。玉どめや自分の名前を縫うことに挑戦していました。

Dsc_38981_13

6年生の家庭科では、「涼しい住まい」というテーマで、夏の暮らしと冬の暮らしを比べていました。

2023年6月16日 (金)

6/16 ボランティア集まる

6月16日(金) 昨日の深夜の雨風は、児童玄関前に置いて育てていた1年生のアサガオの鉢を倒すほどの強さでした。

Dsc_3887子どもたちが学校に着く頃には、降っていた雨は止みました。

Dsc_3905

Dsc_3906

Dsc_3910今日の昼休みに、花の苗の植え替え作業を行いました。5月中旬に、全校で種を蒔いたものが育ってきたので、中庭の花壇に植え替えを行いました。今回の植え替えは、児童のボランティアを募り、植え替え作業を行いました。ボランティアとして活動した児童のみなさん、ご苦労様でした。きっと綺麗な花が咲くことでしょう。

綺麗な花と言えば、1~3年生が午前中に北潟湖の花菖蒲園に行ってきました。町探検や郷土についての学習の一環です。

Dscn8089

Dscn8094

Img_1155

Dscn8099

Dscn8098

Dscn8117

Dscn8108

Dsc_3890

Img_1165

Dsc_3892アイリスブリッジを経由して菖蒲園に行きました。園内では、菖蒲の花やアジサイを見て過ごしました。

Dsc_3897

Img_1172

Dscn81281帰りには、「愛の神」のお清水に寄りました。冷たい湧水に1年生が作った自家製梅シロップを混ぜたものを飲みました。子どもたちは、北潟の宝として「アイリスブリッジ」「菖蒲園」「愛の神」を挙げていました。

2023年6月15日 (木)

6/15 学校公開

6月15日(木) 今年度の第1回学校公開が行われました。お家の方にはお忙しい中、学校公開にご参加いただきありがとうございました。お家の方の前で、いつも以上に張り切っている子もいれば、ちょっぴり照れている子など様々でしたが、直に子どもたちの活動を見ていただくことができました。

学校公開のときの活動の様子です。まずは、2限目の各学年の様子です。

Dsc_3892

Dsc_38932年生のビブリオバトル予選会に、1年生が見学の形で参加しました。2年生は、いつも以上に観客があり、緊張したことと思います。また、1年生にとって、ビブリオバトルはどんなことをするのかが、わかったと思います。

Dsc_3890

Dsc_38873・4年生は、体育で「ティーボール」をしました。本来であれば、グラウンドで行うのですが、グラウンド状態がよくなかったので、体育館で行いました。

Dsc_39015年生は理科で、メダカのたまごの変化について学習していました。

Dsc_38946年生は修学旅行の京都班別研修で訪れたところについて、各自が調べたことを発表していました。

次は、3限目の1~4年生の様子です。

Dsc_3943

Dsc_3938

1・2年生は体育で、ボールを使った運動でした。ティーボールのようにカラーコーンの上に置かれたボールを手で打つゲームをしていました。

Dsc_39083年生は社会科で、「あわら市の特色やよさ」について各自が調べたことを発表していました。

Dsc_39254年生は国語の「一つの花」について、場面ごとに内容の読み取りをしていました。

次からは、4限目の様子です。

Dsc_39721年生の算数では、「いろいろなかたち」についての学習でした。形の特徴に注目して、仲間分けをしていました。

Dsc_39512年生も算数で、「図を使って考えよう」というテーマで、図を使うことで問題を整理して、答えを導いてました。

Dsc_39683年生の国語では、「こそあど言葉」についての学習をしていました。

Dsc_39604年生は理科で、「電流のはたらき」の学習で、「直列つなぎ」と「並列つなぎ」について実験を通して学んでいました。

5年生と6年生は、3~4限目は出前授業を受けました。「チャレンジ!おかし株式会社」という題で、株式会社や株式についての学習をしました。

Dsc_3915

Img_4819_2

Img_4823

Dsc_3954講座の後半では、「株式を出して、新商品を作るお金を集めよう」をテーマで活動しました。新商品について、グループでいろいろとアイディアを出し合っていました。

Img_4861

Img_4862

Img_4864

Img_4866

Img_4869グループ内で新商品について考えをまとめ、その後、みんなの前で新商品についてのプレゼンをしました。自分たちの商品が如何に優れているかを訴え、出資者を集めようとしていました。ゲーム感覚で株式会社のしくみについて学ぶことができました。

2023年6月14日 (水)

6/14 収穫を楽しみに

6月14日(水) お天気が心配でしたが、今日の2限目に「とみつ金時」の苗植えを全校で行いました。

Dsc_3896

Horizon_0001_burst20230614093313253今年も富津地区で農業を営まれている保護者の方のご協力を得て、いもの苗植えを行うことができました。ありがとうございます。

Img_4696最初に、苗を植え方や注意点についての説明がありました。

Img_4701

Horizon_0001_burst20230614093831818説明後、子どもたちは、苗を受け取って担当している場所に移動しました。今年は、縦割り班ごとに植えていきました。

Horizon_0001_burst20230614093928700

Horizon_0001_burst20230614094240351

Horizon_0001_burst20230614094005109

Dsc_3903

Horizon_0002_burst20230614094628883

Img_4709

Img_4717

Img_4714

Img_4719

Img_4727低学年の子には、マルチシートで覆われたところに苗を斜めに植えることは、簡単ではないようでした。上の学年の子が、下の子に優しく教えたり、手伝ったりしている姿がたくさん見られました。縦割り活動の良さだと思います。また、秋の収穫を楽しみにしている子もいました。

4~6年生は、午後からのクラブの時間に北潟湖でカヌーをしました。前回は天気がよくなくカヌーができなかったので、今日を楽しみにしている子もいました。ポツポツ雨が降ることがありましたが、今回は無事にカヌーができました。

Dsc_38874年生は公民館横の艇庫からアイリスブリッジまで往復しました。

Dsc_3898

Dsc_3899アイリスブリッジ往復後、4年生は艇庫前のあたりで、ペアになってボールを使った練習をしていました。

Dsc_3895d

Dsc_3892

Dsc_3896_2

Horizon_0002_burst20230614141622800

Img_4747

Img_4751

Img_4756

Img_4738 5・6年生は、ポロコートで練習をしました。パスやシュート練習をした後、3チームに分かれてゲーム形式でカヌーポロをしました。夏休み中には、カヌーポロ交流会や大会があります。しっかりと練習をして、力を十分発揮できるようにしましょう。

2023年6月13日 (火)

6/13 今日の北潟っ子

6月13日(火) 梅雨に入っていますが、今日の午前中には薄日が射すような天気でした。

21_3

21_4

21_5

Horizon_0001_burst20230613101231770業間には、全校でマラソンに取り組みました。 

マラソン以外の子どもたちの活動の様子です。

Dsc_38951年生の国語では、「おおきくなった」というところの学習に取り組んでいました。植物の観察ポイントやその書き方についてまとめていました。

Dsc_38972年生の算数では、筆算のたし算・引き算の答えの確かめ方について復習していました。

Dsc_38993年生の算数では、昨日に引き続き「一万をこえる数」についての学習をしていました。

Dsc_38924年生の国語では、新出漢字について学んでいました。部首の「こざと」と「おおざと」の違いについて楽しく学習していました。

Dsc_38935年生の国語では、「目的に応じた引用の仕方」という内容で学習に取り組んでいました。

Dsc_39046年生の国語では、「情報を整理しよう」というテーマで活動し、それぞれが考えた例文を発表していました。

Horizon_0002_burst20230613103231723Dsc_3883Dsc_3884

6年生が家庭科の「クリーン作戦」の一環として、それぞれが選んだ場所を掃除していました。6年生のお陰で校内が綺麗になります。ありがとうございます。

2023年6月12日 (月)

6/12 放課後も頑張っています

6月12日(月) 昨日、北陸地方も梅雨入りをし、雨のために予定していた「波松の日」の地引き網が7月2日(日)に延期になりました。昨日の地引き網を楽しみにしていた子も多かったことでしょう。次回は晴れて、地引き網ができてほしいものです。

Dsc_388512_3_2プール横のアジサイが綺麗になってきました。今日からプールの水を抜き始めています。来週から始まるプール学習に備えて、プールの水を抜き、プールの掃除をします。掃除は今年も業者の方にお願いしました。来週からプール学習が始まりますので、お家の方には、ご準備をお願いします。なお、夏休み中のプール開放は今年もありません。市教委・学校、PTAで、「開放」について検討しましたが、監視や安全確保などを含め、いくつかの問題があるためです。ご了承ください。

さて、子どもたちの中には、放課後も学校で頑張って活動している子たちがいます。7月下旬に行われる「交通安全子供自転車福井県大会」に出場する子たちです。

Dsc_388323今は、学科について学んでいます。大会当日も学科のテストがあるそうです。来週からは安全走行の実技も入ってくるそうです。学科も実技も頑張ってね。

その他の子どもたちの活動も紹介します。

Tripart_0002_burst202306121045149_21年生は算数の「いろいろなかたち」についての学習をしていました。一見、図工の時間のように見えますが、算数にメインを置いた活動です。いろいろな空き箱やラップの芯などを使って、動物や車などを作ることにより、使われている箱や芯の形の特徴をとらえるための活動です。

Horizon_0002_burst20230612094516269

2年生の算数では、「ひきざんのひっさんを すらすらととこう」を今日の目標にして筆算の問題に挑戦していました。

Dsc_3917

3年生の算数は「1万をこえる数」についての学習をしていました。大きい数は、子どもたちにとって馴染みがあまりないので、「位」を間違えないようにしっかりと確かめをしていました。

Horizon_0001_burst202306121002350504年生の算数でも、大きい数についての学習をしていました。「億」を超える数に取り組んでいました。

Dsc_39015年生の算数では、「小数のわり算」をしていました。今日の学習は、「割り切れない答え(商)を概数で表す」ことに取り組んでいました。学年が上がるにつれて、算数が難しくなっていきます。家での復習をしっかりとしていきましょう。

Dsc_388512_46年生の家庭科では、汚れやすい場所やその掃除の仕方について各自が調べたことをタブレット端末を使って発表していました。

2023年6月 9日 (金)

6/9 遠足に行ってきました

6月9日(金) 心配していた雨も上がり、遠足に1~3年生全員が敦賀の「あっとほうむ」に行ってきました。

Dsc_3883

Dscf4838遠足についての注意事項を聞いた後、バスの運転手さんにあいさつをしてバスに乗り込みました。

北陸自動車道が事故による交通規制がかかっているので、予定よりも15分早く出発しました。

Horizon_0002_burst20230609101721973途中で自動車道を降りて下道を走ることもありましたが、予定より15分くらいの遅れだけで到着することができました。

Dsc_3886

Dsc_3885

Dsc_3902

Dsc_3905

Dsc_3916

Dsc_3925

Dsc_3943

Dsc_3952

Dsc_3959館内では縦割り班ごとに、いろいろなコーナーを回って楽しく体験していました。

Dsc_3968

Dsc_3973

Dsc_4020シャボン玉を使ったいろいろな実験もあり、一人一人がシャボン玉の中に入る体験もしました。

Dsc_4037シアターで全員が参加するゲームもしました。子どもたちは大盛り上がりしました。

Dsc_4044

Dsc_4043

Dsc_4042

Dsc_4045

Dsc_4041雨は降っていなかったものの、地面が濡れているので、子どもたちが楽しみにしていたお弁当は、屋内で食べました。

Dsc_4057外の遊具では遊べなかったものの、子どもたちは今回の遠足に大満足のようでした。

2023年6月 8日 (木)

6/8 備えあれば

6月8日(木) 今日は午後から雨の予報で、午前中は穏やかな風が吹き、曇り空でした。子どもたちが帰るころから、ポツポツ雨が降り出しました。

今日は木曜日なので、朝は子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。

Dsc_3884

Dsc_3885

Horizon_0002_burst20230608080434722

Horizon_0001_burst20230608080522660

Dsc_3887今日も子どもたちは、集中して聞いていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 来週の月曜日(6/12)から月末(6/30)まで、プチ読書月間です。児童のみなさん、いろいろな本と出会い、心を豊かにしていきましょう。

 さて、今日の2限目に避難訓練が行われました。今回は、緊急地震速報が流れた後に大きい揺れが襲ってきて、それにより理科室より出火するという想定の訓練でした。

Horizon_0002_burst20230608092627532緊急地震速報が流れると、2年生以上は素早く反応して机の下に入って身を守っていました。今までの訓練の賜物だと思います。

Horizon_0002_burst202306080926515111年生は小学校での初めての訓練でした。緊急地震速報が流れても、一瞬、何が起きているのかが分からない子もいましたが、担任の先生の指示で、素早く机の下に潜って身を守りました。

Dsc_3888午前中は雨ではなかったので、全員がグラウンドに避難しました。煙から身を守るためにしっかりとハンカチで口や鼻を覆って避難ができている子もいました。

Dsc_3893

Dsc_3894

消防署の方かたからは、避難する際のポイントである「さない・けださない・ゃべらない、どらない」についての話がありました。また、煙から身を守るために、口や鼻を覆う以外に姿勢を低くすることも大切と教わりました。

Dsc_3898

Dsc_3900消火器の使い方についての説明もありました。また、火災を発見した場合、大きな声で大人に知らせる大切さも教わりました。今回実施した避難訓練を振り返り、更に改善して、先生・子どもたちが迅速に適切な行動をして、命をしっかりと守ることができるようにしていきたいです。

放課後には、プール学習に備えての救急法の講習会が開かれ、先生たちが参加しました。

Dsc_3884e

Dsc_3894e

消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使い方についての講習を受けました。万が一の時に、適切に対処することにより、救える命を救うために毎年講習会を実施しています。また、万が一の事態が発生しないように予防にも努めます。

2023年6月 7日 (水)

6/7 出前授業

6月7日(水) 今日は出前授業が、2年生と4年生でありましたので、その紹介をします。

2年生は、食育の出前授業でした。

Dsc_38492年生の食育の内容は野菜についてで、今日のテーマは「野さいパワーを知って、もっと食べよう」てした。

Dsc_3854

Dsc_3851野菜の断面についてのクイズもあり、子どもたちは盛り上がっていました。

Dsc_3869

Dsc_3868

Dsc_3866

Dsc_3877野菜の色によって、人間の身体に対する「はたらき」が違うことなどを習いました。子どもたちは食べ物としての野菜の大切さを理解し、好き嫌いをせずに野菜を食べようと感じていました。

5限目は、4年生が福祉に関する出前授業を受けました。4年生は、これから「総合的な学習の時間」に、社会福祉協議会のご協力を得て、福祉についていろいろと学んでいくことになります。

Dsc_3878

Dsc_3883今日は、福祉についての入門編のようなものです。福祉とは、「だんの らしの あわせ」であり、「ひとりひとりの幸せを みんなで考えていくこと」と教わりました。

Dsc_3886

Dsc_3889「普段の暮らしの幸せ」の例として、JR芦原温泉駅のエレベーターを取り上げて、誰もが使いやすいようにエレベーターに工夫が施されていることも学習しました。

Horizon_0001_burst20230607133331880他者への思いやりの心をもち、誰もが幸せに暮らしていける地域社会について考え、行動できるような力をこれからの学習でつけていきましょう。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴