« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月29日 (木)

2/29 感謝の気持ち…6年生を送る会

2月29日(木) 今日の午前中に「6年生を送る会」・「感謝の集い」が開催されました。3月14日(木)に卒業式が行われます。それに先立って、1~5年生が6年生に「今までありがとう」「卒業おめでとう」「中学校でも頑張って」という気持ちを込めて、「6年生を送る会」を行いました。

Dsc_6448

Dsc_64616年生が入場の際に、1人ずつお立ち台に立ちました。5年生がその写真を撮って、「送る会」がスタートしました。

どの学年の出し物も、工夫がなされるとともに6年生への感謝の気持ちが込められていて、素晴らしかったです。

Img_8490_2

Dsc_6472

Dsc_6479

Horizon_0001_burst202402290936065371年生は、「大スキ♡6年生 ありがとう♡6年生」という題の出し物で、途中には6年生全員との合奏もありました。

Img_8521

Dsc_6497

Dsc_6506_2

Dsc_6510

Img_8539

2年生の出し物は「にこにこ11人~アレンジ『スイミー』~」で、題名にあるように国語の「スイミー」をアレンジしたものでした。6年生も参加して九九を言ったり、2年生のなわとびの高度な技の披露などもあったりしました。

Img_8542

Img_8546

Img_8567

Img_85753年生の出し物は、「想いを書にのせて」です。「学園天国」の曲に合わせてステージではダンスを、ステージ下では交代しながら6年生に想いを込めた書に取り組んでいました。

Dsc_6539

Img_8585

Img_8583_2

Img_86144年生の出し物は、「5年ぶりに『やってみよう』」です。その中で手話による歌の披露もあり、6年生の感想には「手話による歌が、凄いと思いました。」とありました。

Img_8623_2

Img_8619_2

Img_8630

Img_8635

Img_8644

Img_8657「送る会」の準備や司会進行などで大活躍の5年生の出し物は「6年間の思い出ムービー」で、入学式から6年生までの軌跡を映像で綴りました。また、6年生代表の子たちにプレゼントを渡す役もしました。

Dsc_6578

Img_8660

Horizon_0001_burst20240229105227801

Img_8682

Img_8692
Img_8707
6年生からのお返しの出し物は、「歴史人物の生活をのぞいてみよう」でした。歴史上の有名な人物について面白く紹介してくれました。また、卒業記念の作品についての紹介もありました。

Img_87046年生が、日頃見守りや付き添い活動、「読み聞かせ」などでお世話になっている方々に感謝の言葉を伝える場面もありました。

2024年2月28日 (水)

2/28 準備万端?

2月28日(水) 今年は「うるう年」なので、明日が2月の最終日となります。その明日ですが、いよいよ「6年生を送る会」本番です。今日のようにお天気だとよいですね。参観に来られる方は、温かい服装でおいでください。

明日の「送る会」に向けて、体育館では準備が進んでいます。午後からは5年生が椅子の準備や飾りつけをしました。Dsc_64485_1

Dsc_64486_1

Dsc_64486_2

体育館内の壁には、6年生の似顔絵が貼られています。

Dsc_6466

Dsc_6465

Dsc_6464

Dsc_6463

Dsc_64624年生の子たちが心込めて、似顔絵を描きました。上手に描けていますね。

Dsc_6452

Dsc_6455

Dsc_6468また、体育館ステージでは明日に向けて、最後の練習をしている学年もありました。写真は、3年生の練習の様子です。各学年とも準備万端なことでしょう。

3年生以外の活動の様子を紹介します。

Dsc_64711年生の道徳では、生き物に優しい心で接しようというテーマで学習が行われていました。

Dsc_64722年生の国語は、「スーホの白い馬」の5・6場面の読み取りを深めていました。

Dsc_64744年生の算数では、表を使って資料を整理して、問題を解いていました。

Diagonal_0001_burst2024022811300774

Horizon_0001_burst20240228113121788

Dsc_64485_6

Dsc_64485_9

Horizon_0002_burst202402281145010505・6年の体育は、前半になわとびに取り組みました。後半は、「楽しみながら体を動かす」ことを目的に、各自が卓球かバドミントンかを選んで活動していました。

2024年2月27日 (火)

2/27 寒さに負けずに

2月27日(火) 子どもたちが登校するころ、「あられ」が激しく降って、学校前の坂が真っ白になりました。その後も、午前中は雪が降っている時間帯もあり今日も寒い日となりましたが、子どもたちは元気に過ごしていました。

Dsc_6449寒さに負けずに元気に登校してきました。

Dsc_6482

Dsc_6477

Dsc_6474

Horizon_0002_burst20240227101351136業間には、縦割り班で「8の字跳び」に挑戦しました。どの班も寒さに負けずに、好記録を出していました。

各学年の活動の様子を紹介します。

Dsc_6492

Dsc_6487

Dsc_6499

Dsc_6501

Dsc_6504

1・2年の体育は、跳び箱でした。スキルがアップするように、段階を踏んで練習していました。

Dsc_64573年生の英語活動では、「who are you ?」をテーマに活動していました。写真は、一人一人が別々の干支の動物になり、英会話をしながら相手が何の動物かを当てるゲームをしているところです。

Dsc_64724年生は図工の時間を利用して、「6年生を送る会」で使う小道具を作っていました。

Dsc_64605年生の国語では「大造じいさんとガン」の学習で、本文の朗読を聴いていました。

Dsc_6508

6年生の英語では、「中学生になったらしたいことや将来したいこと」についての英会話をしていました。

2024年2月26日 (月)

2/26 ありがとうございました

2月26日(月) 3連休も終わり、今週も始まりました。「みぞれ」や「あられ」が降る寒い日となりましたが、元気に子どもたちはスタートしました。

 3連休の最終日の昨日(2/25)は、地域の皆様、保護者の皆様、PTAの役員・委員の皆様には、資源回収にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

Horizon_0002_burst20240225084557917

Dsc_644812_9

Dsc_644812_6皆様のおかげで、雨の中でも第3回資源回収を無事に終わることができました。ありがとうございました。なお、第1回・第2回資源回収および体育館玄関で常時行っていますアルミ缶回収を合わせて、162,050円(市からの補助金を含む)の収益がありました。ご協力ありがとうございました。

 さて、今日の2~3限目に森林環境教室が行われ、5年生が参加しました。本来は、北潟国有林での枝打ち体験等を予定していましたが、悪天候が続いているために屋内での森林環境教室に変わりました。

Img_8365

Img_8369

Img_8372_2「あわらの自然を愛する会」の方より、森や林の役割、松や竹などについて教えていただきました。

Img_8383

Img_8391

Img_8395

Horizon_0001_burst20240226101043231子どもたちは、鶯笛や竹の水鉄砲作りも体験しました。

Tripart_0001_burst20240226101716928

Img_8403

Img_8400

Img_8406

Img_8419

Dsc_6497枝を利用した鉛筆作りやクラフトにも挑戦しました。貴重なお話を聞けたり、物を楽しく工作したりすることができました。ありがとうございました。

その他の学年の様子です。

Dsc_64571年生の国語では、「ずうっと ずっと 大すきだよ」を読んで疑問に思ったことや感想について話し合っていました。

Dsc_64622年生の国語では、「スーホの白い馬」の第3場面について、深い読み取りをしていました。

Dsc_65103年生の国語では、「モチモチの木」の登場人物の性格などについて話し合っていました。

Dsc_6500

4年生は理科工作で、プラバン作りに取り組んでいました。

Dsc_6471

6年生の国語は、復習に取り組んでいました。

2024年2月22日 (木)

2/22 本番に向けて

2月22日(木) 数日前の暖かさと違って、気温が低く強い北風で、登校中に帽子を跳ばされそうになった子が何人かいました。今日も、子どもたちは頑張って活動していました。さて、明日から3連休が始まりますが、連休最終日の日曜日(2/25)は資源回収が予定されています。ご協力をお願いします。

Dsc_6447

Horizon_0002_burst20240222080600817

Dsc_6448

Dsc_6449

Dsc_6452

Dsc_6454今日は「読み聞かせ」の日で、6年生は「綱渡りの男」、5年生は「ほうまん池のカッパ」、4年生は「津波 稲むらの火 その後」、3年生は「七人のふしぎなじいさま」、2年生は「おそろしい夜」、1年生は「ずーっとずっとだいすきだよ」などを読んでいただきました。ありがとうございました。

来週の木曜日(2/29)が「6年生を送る会」です。今日の業間は、「送る会」の隊形や6年生の出入りの練習をしました。

Dsc_6484

Dsc_6489

Dsc_6490

Dsc_6492

Dsc_65015年生が司会進行を務めます。本番が近づきステージを使って発表練習をしている学年もあります。児童のみなさん、本番に向けて頑張っていきましょう。

各学年の活動の様子です。

Dsc_6465

1年生は、「6年生を送る会」で使う小道具作りに取り組んでいました。

Dsc_64472_3

Dsc_64472_72年生は、「6年生を送る会」の出し物の練習をステージを使って行っていました。

Dsc_6455

Dsc_6456

Dsc_6457

Dsc_64583・4年生の体育では、「バレーボール」か「なわとび」のどちらかを選び、この時間を使って極めようとしていました。

Dsc_6507

5年生の社会科では、「私たちの生活と環境」のまとめのプリントに取り組んでいました。

Dsc_6471

6年生の社会科では、「日本とつながりが深い国」についてグループごとに調べたことをまとめていました。

2024年2月21日 (水)

2/21 今日の給食

2月21日(水) 今日は、給食の様子を紹介します。

Dsc_6447北陸新幹線の開業も1ヶ月を切っています。また、開業に向けてのイベントもいろいろと企画されていますね。イベントを楽しみにしているお家もあることでしょう。今日の給食は、「北陸新幹線ウェルカム献立」で、お隣の石川県の郷土料理の治部煮が出ました。

各学年の給食の様子です。

Dsc_6449

Dsc_6451

Dsc_6454

Dsc_6456_2

Dsc_6460

Dsc_6459治部煮を初めて食べるという子もいましたが、石川県の郷土料理を美味しくいただきました。

2024年2月19日 (月)

2/19 今日の北潟っ子

2月19日(月) 風は強いものの、この季節にしては暖かい朝となりました。今週は寒暖差が大きいようです。風邪やインフルエンザなどに気をつけて、今週も頑張っていきましょう。

今日の子どもたちの活動の様子です。

Dsc_64871年生は、「6年生を送る会」で披露する曲の合奏の練習に取り組んでいました。

Dsc_64552年生の国語では、「楽しかったよ 2年生」の発表を行いました。2年生になって楽しかったことについて、全員が順番に発表していました。

Dsc_64503年生は、算数で3桁×2桁の筆算に取り組んでいました。

Dsc_64954年生は「6年生を送る会」の出し物の内容について、話し合っていました。

Dsc_6507

Dsc_6504

5年生は、国語の「この本、おすすめします」の学習に取り組んでいました。それぞれ推薦する本を選び、それについて自分の考えや思いを文にまとめていく学習です。タブレット端末も使いながら、まとめていました。

Dsc_65106年生の理科では、塩酸などの水溶液にスチールウールやアルミ箔を溶かす実験に取り組んでいました。金属が溶けるときに発生する独特の臭いに、子どもたちは驚いていました。

2024年2月16日 (金)

2/16 新1年生の学校体験会

2月16日(金) 今日の3限目に新1年生の学校体験会が行われました。現1年生の子たちが、来年度入学してくるこども園の年長さんに説明などを行いました。

Dsc_6435_2

Dsc_6437

Dsc_6439現1年生の子たちが交代しながら、学校生活や学習について説明しました。

Dsc_6452

Dsc_6462

Dsc_6454

Img_8206

Dsc_6481国語や算数などの教科についての説明もしました。国語では、年長さんに音読の様子を見てもらったり、それぞれ自分の名前を書いてもらったりしました。算数では、一緒に数を数えたり、計算カードを見てもらったりしました。

Dsc_6464

Img_8190

Dsc_6471体育の学習についての説明では、現1年生の子たちが交代でなわとびを披露したり、希望する年長さんの子に跳んでもらったりしました。

Img_8219

Img_8224ランドセルを背負う体験もしてもらいました。年長さんの子たちは、素敵な笑顔でした。

Img_8229

Dsc_64972つのグループに分かれて、校内も見て回ってもらいました。体験会の最初は緊張していた年長さんの子たちも時間が経つにつれて笑顔が多くなってきました。みなさんの入学を楽しみに待っています。また、現1年生のみなさん、体験会の説明ご苦労様でした。よく頑張りました。

その他の学年の活動の様子です。

Dsc_6421

2年生の国語は、「スーホの白い馬」についての学習に取り組んでいました。写真は、「スーホの白い馬」についての感想をペアで話し合っているところです。

Dsc_6423

3年生の国語では「これが私のお気に入り」の学習で、各自が自分が紹介することについて文を書いていました。

Dsc_6426

4年生の国語は「もしもの時にそなえよう」の学習で、教科書に載っている文を参考に、自分の調べたことを整理していました。

Dsc_6432

5年生の算数は「速さ」についての学習で、時速・分速・秒速などに関する問題を解いていました。

Dsc_6499

Dsc_6501

6年生の社会科では、日本との関係が深い国について各自が調べたことをまとめていました。

2024年2月15日 (木)

2/15 春一番

2月15日(木) お昼近くには教室に日が差して、窓を少し開けていても寒さを感じないほどの温かい日となりました。北陸地方に「春一番」が吹いたそうで、昼休みは校庭で遊ぶ子たちもいました。今日は木曜日なので、朝に「読み聞かせ」が行われました。

Dsc_6427

Dsc_6424

Dsc_6420

Dsc_6419

Horizon_0001_burst20240215080437574

Dsc_6415

一年生は「びゅんびゅんごまがまわったら」、2年生は「ワンガリの平和の木」、3年生は「白い池 黒い池」、4年生は「おべんとう」、5年生は「チリンのすず」、6年生は「おかえり ネル」などを読んでいただきました。ありがとうございました。先日実施したアンケートでは、北潟小の子どもたちの家庭での読書の機会が減ってきているという結果が出ています。読書を通して、心を豊かにしていきましょう。

縦割り班で、業間に「みんなでジャンプ」に取り組みました。

Horizon_0001_burst20240215101803275

Horizon_0001_burst20240215101733964

今日は残念ながら、好記録が出ませんでした。最後に班ごとに円陣になって、今日の不調の原因を考え、次回に生かそうとしていました。

各学年の活動の様子です。

Horizon_0001_burst202402150953259951年生の音楽は、「木星」の合奏の練習に取り組みました。お休みをしている子もいるので、全員で合わせることはできませんでしたが、「よい」感じで演奏できていたと思います。

Dsc_64292年生の算数では、「はこの形」の学習に取り組んでいました。箱のそれぞれの面の形を画用紙に写し取っていました。

Dsc_6446

Dsc_6452

Dsc_6455

3・4年生の体育では、ネットを挟んでゲームをするバレーボール型のゲームに取り組んでいました。使っているボールは、ビーチボールのように柔らかいボールで、子どもたちは楽しそうに活動していました。

Dsc_64143_35年生の家庭科では、季節に合った快適な服装について学習していました。

Dsc_64346年生の社会科では、日本と関係が深い国々について学習していました。

次の写真は、先日、6年生が書いた色紙です。それぞれが、思いを込めて丁寧に書きました。

Dsc_6414

Dsc_6416

Dsc_6420_2

2024年2月14日 (水)

2/14 学び

2月14日(水) 県教育総合研究所のICT担当の方にきていただき、授業中におけるタブレット端末の効果的な使用方法について教員が学びました。

Dsc_64144_1

Horizon_0002_burst202402141133456_2

Dsc_64144_4

Dsc_641422_22

Dsc_641422_10

Dsc_641422_15前回(昨年12月)は放課後に教員対象で講義形式で教えていただきました。今日は各学年に1時間ずつ入っていただき、子ども同士の意見交換や情報共有などでのタブレット端末の効果的な使用方法について、ゲームを交えながら教員が実践的に学びました。

次に、6年生が参加した昨日の芦原中学校オープンスクールの様子を紹介します。

Dsc_6419

Dsc_6420

Horizon_0001_burst20240213140722193

Horizon_0001_burst20240213140349944

Dsc_6421

Dscn0747_2

授業体験では、北潟小の子どもたちは2人ずつに分かれて、国語・社会・数学・理科・英語の5教科のいずれかの授業を体験しました。子どもたちは、楽しく体験していました。

授業体験後は、中学3年生から中学校での学校生活についての説明を聞きました。

Dsc_6430

話の中で、「入学までにしてほしいこと」として、次の3点が挙げられました。①規則正しい生活をする(早寝早起き、ゲームやSNSの時間を決める)。 ②勉強する習慣を身につける(1日1時間以上)。 ③小学校の学習内容の復習をする。 6年生のみなさん、中学校への準備をしっかりとしていきましょう。 

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴