« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月30日 (日)

10/30 親子ふれあい工作

10月30日(日) 学校公開と「親子ふれあい工作」にご参会いただき、ありがとうございました。

Horizon_0001_burst20221030092443011

Dsc_2965

Dsc_2969

Dsc_2977

Dsc_2974

Dsc_2982学校公開では、子どもたちの学習活動の様子を見ていただきました。お家の方が来られて、張り切っている子やちょっぴり緊張していた子もいました。

PTA学級委員会が企画した「親子ふれあい工作」では、北潟湖とアイリスブリッジを題材としたジオラマ作りに親子で取り組みました。

Dsc_3008

Dsc_3013

Dsc_2979

Dsc_3012

Dsc_2980

Horizon_0001_burst20221030105228081

Horizon_0002_burst20221030115316837
Dsc_3017

Dsc_3031

Horizon_0002_burst20221030114556669

Dsc_3024ボンドの乾きが遅く苦労しましたが、素晴らしい作品が次々と出来上がっていきました。一つのものを作る楽しい時間を親子で共有できたと思います。PTA学級委員・役員のみなさん、ありがとうございました。

2022年10月28日 (金)

10/28 ハロウィン

10月28日(金) 金曜日なので英語専門の先生とALTの先生の両方が来られての英語の授業となりました。もうすぐハロウィンなので、今日の英語はハロウィンを「ネタ」にしての授業で、英語専門の先生はハロウィンを意識した服装でした。

Dsc_2964x_2

Dsc_2964x_8

Dsc_2964x_19

Dsc_2964x_18上の写真4枚は6年生の授業の様子です。ALTの先生が自分の体験も入れて英語でハロウィンに関することを説明していました。その後、ハロウィンをネタにしたゲームをしながら今まで習った英語の復習をしていました。とても楽しそうに活動していました。

Dsc_2964x_28_3

Dsc_2964x_33

Dsc_2964x_325年生でも、ジャックランタンや魔女などのハロウィンに関連するキャラクターを使って、「Where is 〇〇?」という表現などの学習をしていました。

Dsc_2964x_43

Dsc_2964x_473年生はアルファベットを学習していましたが、仮装している子もいました。元々は秋の収穫祭が起源とされるハロウィンですが、日本でもハロウィンが定着してきましたね。

午後、4年生が市の社会福祉協議会の方による福祉(高齢者編)の出前授業を受けました。

Dsc_2964_25限目は、子どもからのインタビューで、生き甲斐や楽しみ、昔のおやつ等についていろいろと質問をしていました。その中で、昔の小学校は今のこども園の場所にあったことや北潟にも中学校があったことを聞いて驚いていました。

Dsc_2964_22

Horizon_0001_burst202210281502195_2

Dsc_2964_21

Horizon_0001_burst202210281509547266限目は、装具をつけて高齢者の疑似体験をしました。お年寄りに限らず困ってる人がいたら、自然に手を差し伸べることができるような人になってほしいです。

2022年10月27日 (木)

10/27  就学時健康診断

10月27日(木) 木曜日なので、朝に「読み聞かせ」がありました。

Dsc_2964

Dsc_2966

Dsc_2969

Dsc_2978

Dsc_2972

Dsc_2971どの学年の子も集中して聞いていました。「読み聞かせ」を子どもたちは楽しみにしています。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

今日の子どもたちの活動風景です。

Dsc_2964s_18

Dsc_2964s_26

Dsc_2964s_4

Dsc_2964s_9

Dsc_2964s_11

Dsc_2964s_14

Dsc_2964s_13昨日の遠足の疲れも見せずに1~3年生は活動していました。4年生以上もいつも通り元気に取り組んでいました。

 午後からは、来年度入学する子どもたちの健康診断や入学の事前説明会等がありました。

Dsc_2964_2_3

Dsc_2964_4ご都合で本日ご参加できないお家もいらっしゃいましたが、みなさんの入学を心待ちにしています。

2022年10月26日 (水)

10/26 遠足(1~3年)&国際交流(4・5年)

10月26日(水) 今日は1~3年生が越前松島水族館に遠足に行ってきました。お天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

Dsc_27451~3年生がそろっての集合写真。笑顔でした。

Dsc_2856特に、1年生は展示されたいる生き物を見て大興奮でした。

Dsc_2770

Dsc_2864

Dsc_2797

Dsc_2906イルカショーは全員が大興奮。

Dsc_2837全員でペンギンのお散歩も見ました。

Triangle_0002_burst2022102610045024触れ合いができるコーナーでは、最初は怖がっていた子も生き物に触れました。

Dsc_2825

Dsc_2884

Dsc_2886お弁当は黙食で食べました。お天気なので外で食べたかったのですが、鳶などが食べ物を狙っていることもあるということで屋内での昼食でした。みんなでわいわいと、食べられるように早くなってほしいものです。

Dsc_2895

Dsc_2928お弁当の後は、3年生中心となり縦割りで班で見学をしました。3年生はリーダーとして頑張っていました。 
 とても充実した遠足となりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

昨日(25日)の5限目に4年生と5年生が国際交流の出前授業を受けました。

Dsc_2718Dsc_2725講師は中国から福井大学に留学に来られている方で、日本での生活も4年目だそうで日本語がとても上手な方でした。子どもたちのために民族衣装も着て来られました。

Dsc_2723

Dsc_2728食生活や年間行事等での日本と中国の違いについて教えてもらいました。

Dsc_2734_2中国語の簡単な挨拶や数の数え方などについても教わりました。

Dsc_2776中国での学校生活についても教わりました。その中で中国でもラジオ体操のようなものがあり、小学校から高校までの間、学校で体操をしていることも教わりました。実際に体操もみんなでしましたが、アップテンポなリズムで日本のラジオ体操と比べると結構ハードでした。

今回の出前授業で異文化について興味をもち理解もできたと思います。正しく交際理解をし、世界で活躍できる大人になってほしいです。

2022年10月25日 (火)

10/25 北風に負けずに マラソン大会

10月25日(火) マラソン大会が本日行われました。11時頃より降雨という予報が出ていため開始時刻を10分繰り上げて行いました。急な変更でご迷惑をおかけしましたが、お家の方がたくさん応援に来ていただき、子どもたちの励みとなりました。ありがとうございました。

Dsc_2721開会式では、代表の子による「頑張るぞ!」の掛け声で全員が気合を入れました。

Dsc_2724今年もこども園の年長さんがマラソン大会に参加し、全員が完走しました。来年は小学生として、また力強い走りを見せてくれることでしょう。

Imgp2997

Imgp2998_2

Img_2628

Img_2633_3

Imgp2999年長さんの次に低学年が1㎞のマラソンに挑みました。冷たい北風が吹いていましたが、それに負けずに力走しました。

Dsc_2749
Dsc_2750

Img_2642

Dsc_2761_2

Dsc_2762中学年は1.5㎞のコースです。体調不良で残念ながら完走できなかった子もいました。その子は悔しさをバネに来年はきっと自分で満足できる結果を出すことでしょう。来年の活躍を期待しています。

Imgp3004

Imgp3005

Dsc_2770

Imgp3006

Dsc_2777

Dsc_2779高学年は2㎞のコースです。密かに雨が降ってほしいと思っていた子もいたようですが、最後までお天気はもちました。全員が最後まで力走しました。6年生にとっては小学校最後のマラソン大会となりました。

 今回、冷たい風のために記録を伸ばせなかったり、入賞を逃したりした子もいたと思います。でも、目標に向かって力を出し切ることに価値があると思います。みなさん、今日だけでなく練習を含め、よく頑張りました。ご苦労様でした。

Dsc_2802マラソン大会終了後、6年生が思い出の1枚に集合写真を撮りました。マラソンの辛さも忘れて笑顔でパチリ。

2022年10月24日 (月)

10/24 今日の北潟っ子&秋探し(1年生)

10月24日(月) 子どもたちが学校に入ったぐらいから日が差してきました。明日はマラソン大会、明後日は遠足(1~3年)が予定されています。明日・明後日もお天気であってほしいものです。

今日から掃除場所が変りました。

Dsc_27142_7_2

Dsc_27142_2_2

Dsc_27142_3_2

Horizon_0002_burst202210241333110_2

Horizon_0002_burst202210241335204_2新しい掃除場所でも、ていねいに掃除をして、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるようにしましょう。

掃除以外の子どもたち活動の様子を紹介していきます。

Dsc_2736a_76年生は3限目、「あわらの宝」の映像づくりをグループで取り組んでいました。

Dsc_2736a_105年生は4限目の家庭科で、各自がエプロン作りに取り組み、ミシンがけ等をしていました。

Dsc_2736a_54年生は算数で、凹のような形の面積の出し方について学習し、答えの出し方が一つでないことを学んでいました。

Horizon_0001_burst202210241102007073年生は3限目の算数では円について学習していました。コンパスを使って円を描くのにもだんだん慣れてきました。

Dsc_2736a_20

Dsc_2736a_22

Horizon_0001_burst202210240906509982年生は1限目の国語で、グループに分かれて音読をし、その様子をタブレット端末で録画していました。

Horizon_0001_burst20221024100143050

Dsc_2736a_26

Dsc_2736a_11年生は図工で、紙を折って立体的な作品を作っていました。台紙の色画用紙に入りきらないような大きな作品を作った子もいました。

明後日の遠足の前に、1~3年生が5限目に集まりました。 

Dsc_2714e_4

遠足での約束についてのお話を聞いたり、縦割り班ごとに見学の順番を話し合ったりしました。とても楽しみにしているようです。

この後は、先週金曜日に秋を探しに出かけた1年生の様子を紹介します。

Img_0785_2お天気に恵まれて歩いていても気持ちが良かったです。そば畑の前で集合写真。

Dscn6689

Dscn6699

青年の家の遊具も使わせていただき、楽しく遊ぶこともしました。

Dscn6702

Dscn6703

Img_0804

青年の家から降りてきて、湖畔公園でどんぐり等を拾いました。

Img_0789袋一杯のどんぐりを拾い、子どもたちは大満足でした。しっかりと秋を見つけたことでしょう。

2022年10月21日 (金)

10/21 今日の様子&出前授業

10月21日(金)   今日も気持ちのよいお天気です。今日の子どもたちの様子と昨日行われました出前授業の様子を紹介します。

Dsc_27091年生は、秋を探しに湖畔公園に行ってきました。写真は学校を出発するときの様子です。公園での活動の様子は後日紹介します。

Dsc_27182年生も「秋」についての学習でした。生活科の「秋のくらし」についての学習で、今日の宿題は持ち帰ったタブレット端末を使って「秋」の写真を撮ることです。

Dsc_2730

Dsc_2731

Dsc_27373・4年生は、サッカーでドリブルの練習をしていました。

Dsc_2721b5年生は英語で、主な施設の英語での表現の仕方について学習していました。

Horizon_0001_burst202210211053414426年生は理科の「大地のつくり」で、水の働きでできた岩石の種類について学習していました。実物を触ったり、中には匂いを嗅いだりして岩石の違いを探していました。

Dsc_2711

Dsc_27124年生の廊下には、7月に行った「わくわくアートスクール」の作品が焼き上がり、昨日学校に戻ってきましたので、それが展示されていました。

さて、昨日(20日)の午後に4年生で「下水道」の出前授業が行われましたので、その様子を紹介します。

Dsc_2707

インフラの中で目立たない「下水道」ですが、なくてはならないものです。その下水道について、その役割や仕組みをしっかりと教わりました。

Dsc_2719

主に使われている下水道管の大きさは直径20㎝だそうです。その実物を見ました。日本一大きい水道管だと2階建ての家より大きいということも教わりました。

Dsc_2736c

Dsc_2738

マンホールの蓋のデザインについても、クイズ形式で教わりました。静岡県では「ちびまる子ちゃん」の蓋があるそうです。

Dsc_2743

下水道を正しく使うために、下水道に流してはいけない物についても習いました。

Dsc_2744

Dsc_2747トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶けかたの違いの実験もしました。出前授業で、子どもたちは下水道の重要性と正しい使い方を理解しました。

2022年10月20日 (木)

10/20 本番に向けて

10月20日(木) 気持ちのよい青空の下、マラソンの試走が午前中にありました。暑くもなく風もなく、走るにはよい日となりました。

Dsc_2718カヌー艇庫の横で準備運動や試走に向けての話があり、その後、低・中・高の順に試走を行いました。

Dsc_2728

Dsc_2729

Dsc_2736スタートはカヌー艇庫前で、低学年の走る距離は1㎞です。アイリスブリッジの手前で折り返しになります。

Dsc_2739

Img_2589
Dsc_2745中学年は、公園管理事務所の辺りで折り返しての1.5㎞のコースです。

Dsc_2753

Img_2595

Img_2598高学年は2㎞走ります。折り返しは、管理事務所を超して更に奥の場所。

低・中・高どの学年の子も一生懸命に走っていました。来週の火曜日の本番も全力で頑張り、自分の目標タイムをクリアしましょう。

2022年10月19日 (水)

10/19 なかよしタイム

10月19日(水) 風が冷たく感じましたが、青空が広がって気持ちのよい朝となりました。

Horizon_0002_burst20221019073457583

Dsc_2708

Dsc_2710青空の下、今日も元気に子どもたちは登校してきました。

今日の朝は、「なかよしタイム」がありました。

Dsc_2730

Dsc_2718

Tripart_0001_burst20221019081000559

Dsc_2721_2今日は、学年で「ぎょうざジャンケン」(ルールを理解して楽しく遊ぶ)か「落ーちた落ーちた」(注意して言葉を聞き取る)のどちらかを選んで、活動に取り組んでいました。

Dsc_2723

Dsc_2722活動が終れば、いつものように振り返りをしていました。

今日の2限目の子どもたちの活動を紹介します。

Dsc_2707e_15

Dsc_2707e_17

Dsc_2707e_18

Dsc_2707e_30

Dsc_2707e_1

Dsc_2707e_2前に一度紹介したこともありますが、6年生は校内でオンラインでの授業(算数)に今日も挑戦していました。

Dsc_2707e_205年生は社会科で、タブレット端末を使って調べたり、発表したりしていました。

Dsc_2707e_214年生は算数で「そろばん」の使い方について学び、その後はタブレット端末等使って既に習ったところの復習をしていました。そろばんには手こずっていたようです。

Dsc_2707e_263年生は理科で、日向と日陰の違いについて学習で、温度計の正しい使い方や読み方について学んでいました。

Dsc_2707e_14

1・2年生は、体育館でマット運動をした後、外で鉄棒に取り組んでいました。

2022年10月18日 (火)

10/18 明るい選挙

10月18日(火) 曇りで北風が吹き、気温が上がらない日となりました。今日は偶数学年がチャレンジタイムで、マラソンに取り組みました。4_4

今週の木曜日にはマラソンの試走があります。子どもたちは、北風に負けずにしっかりと走っていました。

4_3マラソンンの隣では、奇数学年の子たちが遊具で遊んでいました。半袖短パンの子もいましたが、こちらも冷たい風に負けずに元気に遊んでいました。

今日の4限目に「明るい選挙」の出前授業が6年生でありました。

Dsc_2707県の選挙管理委員会の方に選挙について教えていただきました。

Dsc_2713選挙によって未来の社会が変わるという内容の動画を見て、子どもたちは投票に行く大切さを理解していました。

Dsc_2718選挙の歴史や意味について学んだ後に、模擬投票も体験しました。

Dsc_2720

Dsc_2719架空の北潟市長選が行われて3名の方が立候補し、選挙演説や選挙公報に書かれている内容を見て、子どもたちは誰に投票をするかを決めていました。

Dsc_2724

Dsc_2729

Dsc_2731_2

Dsc_2739

Horizon_0002_burst20221018120453091受付があり、立会人(マスコット)などもいて、実際の投票所の雰囲気も体験しました。

授業を終えて、子どもたちは「選挙は自分の意思表示」「自分にはあまり関係ないと思っていたけど、自分たちの代表を選ぶ重要なことだと分かった」という内容の感想をもち、選挙の大切さを理解していました。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴