« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月17日 (月)

10/17 今週も頑張るぞ

10月17日(月) 今週もスタートしました。今週の木曜日にはマラソンの試走が予定されています。今週も頑張ろうね。

今日の5時間目の子どもたちの様子を紹介します。

Dsc_27071_116年生は書写で、硬筆をしていました。文字の配列や用紙合わせた文字の大きさに気をつけて字を書いていました。

Dsc_27071_85年生は、やきいもフェスタ(やきいも集会)の時の発表に向けての活動をしていました。

Dsc_27071_64年生は国語のテストの直しをしていました。

Dsc_27071_53年生は図工でした。木材に釘打ちをして作る作品の構想についてそれぞれが考えていました。

Horizon_0001_burst202210171417128652年生は、後期の係決めと募金箱づくりをしていました。

Dsc_27071_131年生は学活で、生活目標やアサガオの種を入れる封筒づくりをしていました。(※写真は5限目が終って、帰る準備を始めているところです)

昨日(16日)、北潟公民館で「公民館まつり」が開催され、多くの子どもたちが参加していました。

Dsc_2709

Dsc_2708公民館の2階では、北潟っ子の活動(学校の様子)を紹介するコーナーもありました。

Dsc_2717

Dsc_2712

Dsc_2716

Dsc_2722外では、子ども会のテントに多くの子どもたちが集まっていて、ヨーヨー釣りや射的を楽しんでいました。

Tripart_0002_burst202210161146005263月末に坂井市に転校した子も遊びに来ていて、みんなと楽しそうに過ごしていました。元気そうで何よりでした。

2022年10月14日 (金)

10/14  3限目の北潟っ子

10月14日(金) 今日も気持ちのよい青空が広がっています。3限目の子どもたちの様子を紹介します。

Dsc_27126年生は理科の「大地のつくり」の学習で、地中の様子について話し合っていました。

Dsc_2710

5年生は英語でした。前回の続きで、「Go straight」や「Turn right」等の指示に従って、小さなパンダのフィギュアを動かし英語での道案内の学習をしていました。今日はバージョンアップして、どれくらい直進したらいいかを「ブロック」という語句を加えて表現していました。

Dsc_2721Dsc_2740

Dsc_2746

Horizon_0002_burst202210141059145573・4年生は、体育館でドッジビーをしていました。速いフリスビーを器用にキャッチしている子もいて、「さすが中学年!」と思いました。

Dsc_27132年生は図工で、紙パックを再利用したゴミ箱づくりをしていました。紙パックの側面に貼る絵を描いていました。この後、「動くおもちゃ」づくりを行いました。

Dsc_27161年生は算数のたし算をしていました。たし算の答えが「10」を超える問題について、その答えの導き方について考えていました。

今日も晴天に誘われて、多くの子が昼休みに外で遊んでいました。
Dsc_2707_4

Dsc_2707_8

Dsc_2707_12体育で取り組んでいる「ティーボール」をして、遊ぶ子たちもいました。

Dsc_2707_13みんなが遊んでいる中、今回も自発的にお掃除をして廊下や児童玄関を綺麗にしている子がいました。ありがとうございます。

2022年10月13日 (木)

10/13 後期スタート

10月13日(木) 秋休みも終わり、今日から後期が始まりました。秋休み中に身も心もリフレッシュできたことだと思います。気持ちも新たに頑張っていきましょう。

Dsc_2710

Dsc_2711霧が出ていたところもありましたが、子どもたちが学校に着く頃には青空が広がり、後期が気持ち
よくスタートできました。

Dsc_2712

Dsc_2716後期始業式はオンラインで行われ、毎日元気に過ごすための方法や「元気があれば何でもできる」ので、いろいろなことに挑戦し自分の良いところを伸ばしていきましょうというような講話がありました。また、生活担当の先生からは「〇の秋」という話があり、どのような秋にしたいかを子どもたちに聞き、各学年の代表に子に発表してもらいました。それぞれが自分の目標をもって充実した後期にしていきましょう。

始業式に引き続き、福祉について学んでいる4年生がオンラインで発表しました。「赤い羽根共同募金」の歴史や募金の使われ方について紹介したり、募金を呼びかけたりしました。

Dsc_2720

Dsc_2725

募金へのご協力よろしくお願いします。

気持ちのよい青空の下、外で活動している学年がありましたので紹介します。

Dsc_2709_1

Dsc_2709_2

元気に1・2年生が体育で鉄棒に挑戦していました。鉄棒が得意でない子もいるようですが、どんどん技に挑戦して「できる」技を増やし自分に自信をもってほしいものです。

Horizon_0001_burst20221013115642510

23年生は玄関前で、太陽の位置と影の関係について調べていましたが、温かい日差しを浴びての観察は気持ちよさそうでした。方位と台紙の関係が正しいかチェックして、支柱の影を正確に記入するようにしていました。

2022年10月 7日 (金)

10/7 前期終業式

10月7日(金) 今日は前期の最終日です。午前は通常通りで、給食後は清掃と終業式がありました。その後、各学年で学活をして一斉下校をしました。

Triangle_0001_burst2022100707352039今朝は雨の中の登校となりました。見守り活動等をしていただいている皆様、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、前期無事に登下校できました。後期もよろしくお願いします。

各学年の3、4限目の様子を紹介します。

Dsc_26921年生の3限目は、担任の先生から秋休みについての話がありました。

Dsc_27022年生の4限目は、動くおもちゃ作りに取り組んでいました。

Dsc_26943年生の4限目は外国語活動で、アルファベットのことをしていました。

Horizon_0002_burst202210071148522664年生の4限目も外国語活動でした。ALTの先生も参加しての活動で、ゲーム形式で英単語を覚えていました。

Dsc_2686

Dsc_26855年生の3限目は英語でした。「Go straight」や「Turn right」等の指示に従って、小さなパンダのフィギュアを動かして、英語での道案内の仕方について学んでいました。どの子も楽しそうに活動していました。

Dsc_26976年生の4時間目は算数でした。担任の先生は今日はお休みでしたが、代わりの先生が授業を進めていました。

午後の終業式はオンラインで行われました。終業式に先立ち、9月の振り返りや写生画コンクール、理科研究・理科作品コンクールの表彰がありました。

Horizon_0002_burst20221007135204281

Dsc_2684qa_4それぞれのコンクールの代表の子に賞状が渡されました。入賞されたみなさん、おめでとうございます。

Dsc_2684qa_7

終業式では、「学校は学習以外に人との出会いがあり、人との関わり方や社会性を身につけるところであり、いろいろな活動や体験の中で粘り強さを身につけるところでもある」という内容の話がありました。また、生活指導の先生から秋休みの過ごし方についての話もありました。

 秋休みは短いですが安全や健康に気をつけて過ごして、来週の木曜日には全員が元気に登校してほしいものです。

2022年10月 6日 (木)

10/6  秋

10月6日(木) 曇り空で、昨日以上に北風が冷たく感じる朝となりました。東北では初冠雪というニュースがありましたが、秋らしくなってきました。

Dsc_2684今日も元気に登校してくる子どもたちですが、昨日より制服姿の子が多かったです。明後日から秋休みを楽しみにしている子もいることでしょう。

今日は木曜日なので、子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」がありました。

Dsc_2686

Dsc_2687

Dsc_2689

Dsc_2692

Dsc_2694

Dsc_2695ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

今日の午前中の子どもたちの様子を紹介します。

Dsc_2684b_6

1年生は書写で、特に文字全体の形を意識して書いていました。

Dsc_2684b_142年生は算数の文章問題に取り組んでいました。

Dsc_2684b_16

3年生は漢字に取り組んでいました。

Dsc_2684b_17

4年生の算数では、「計算のきまり」を使って工夫して計算することに取り組んでいました。例えば、25×36は、(25×4)×9と考えて計算すると楽にできるということです。

Dsc_2684b_8

5年生は理科で、受粉についてのまとめをしていました。

Dsc_2684b_96年生は音楽で、リコーダーをパートごとに吹き、その様子を録画していました。

Dsc_2684h今日の給食です。ご飯には栗。汁物には、さつまいもが入っていて秋を感じました。

2022年10月 5日 (水)

10/5 今日の北潟っ子

10月5日(水) 天気予報のとおり昨日までとは違って、今日は涼しい朝(涼しいを通り越し、肌寒く感じた方もいらっしゃるのでは)となりました。

Dsc_2684半袖のポロシャツの子もいましたが、制服で登校する子もいました。秋らしい気温の日が続きますので、服装で調節して体調を崩さないようにお願いします。

今日の3限目の子どもたちの様子です。

Dsc_2703

1年生は鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。滑らかに音を出したり、弾むように音を出したりといろいろと挑戦していました。

Dsc_2695

2年生は新しく教科書に出てきた漢字を書いて、覚えていました。

Dsc_2697

3年生の教室を覗いたときには、何やら楽しそうな雰囲気で担任の先生の話を聞いていました。

Dsc_2701

4年生は書写で、課題の「白馬」という字を書いていました。

Dsc_2709

5年生は、「今朝」のような特別な読み方をする漢字について調べていました。

Dsc_2716

6年生は、「月」の見え方について模型を使って考えていました。「月」の見え方ですが、簡単そうに思えますが、「地球」と「月」と「太陽」の位置関係を正しく理解していないと意外と難しいかもしれません。でも、一度理解してしまえば大丈夫。頑張ろう!





2022年10月 4日 (火)

10/4  絵の具

10月4日(火) 今日までは暑く、明日は今日より10℃くらい気温が低いみたいです。体調を崩さないように服装の調整が必要ですね。

Dsc_2689

朝の登校風景です(あいさつ当番が、スクールバスの子たちにあいさつをしています)。

今日の2限目と業間の子どもたちの様子を紹介します。

Horizon_0001_burst20221004100102778

Dsc_2714

Dsc_27161年生は、絵の具を初めて使い色を塗りました。パレットや水入れ、筆の使い方等の話を聞いた後、早速、絵の具で色を塗りました。今日は時間の関係で色を混ぜることなく、単色のみでの色塗りでしたが楽しそうに塗っていました。

Dsc_2694

2年生は算数の復習で、数の大小を記号を使って表していました。

Dsc_2707

Dsc_2711

Dsc_27123・4年生は、ベースボール型ゲームのティーボールをしていました。風が吹いて打つ前にボールがティーから落ちてしまうこともあり、苦労している場面もありました。

Dsc_26955年生は理科で、花粉の働きについて学習していました。

Dsc_26906年生は家庭科で、栄養のバランスについて調べていました。教科書だけでなくタブレット端末を使って調べている子もいました。

Dsc_2718

Dsc_2720業間は、チャレンジタイムで偶数学年がマラソンをしていました。25日のマラソン大会に向けて頑張ろう!

2022年10月 3日 (月)

10/3 いもほり

10月3日(月) 全校で「いもほり」を行いました。当初、明日を予定していましたが、天気予報では明日・明後日と降雨の予報が出ているので、本日「いもほり」を実施しました。さつまいもの苗を植えてから120日ほど経ち、猪による被害もなく、無事に収穫できました。

Dsc_2685今回も「おいも」のことで、お世話になっている富津区の保護者の方から、今日の「いもほり」についてのお話がありました。

Dsc_2688

Dsc_2701

Dsc_2734土に湿り気が多く掘るのが大変ということで、トラクターの力を借りることになり、指導の下6年生が、交代でトラクターを運転しました。

Dsc_2690手で掘るのを楽しみにしていた子には、ちょっぴり残念でしたが、機械(トラクター)の力はすごいです。簡単にいもが地表付近に出てきました。

Imgp2961

Dscn6615

Imgp2954

Dsc_2749

Dsc_2758

地表付近に出てきたおいもを掘り起こし、細かい根などを取って収穫しました。

Imgp2957_2

Dscn6147立派なおいもです。

Dscn6633

Imgp2971_2


Dsc_2765

Dsc_2773

子どもたちが収穫を楽しめるようにと、今日までおいもの世話をしていただき、ありがとうございました。収穫する喜びを味わうことができました。収穫したおいもの一部は子どもたちが持って帰り、残りは「やきいも会」等に使わせていただきます。

Imgp2925いもほりに先立ち、5年生がマルチを外したり、茎などを取ったりと下準備をしました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

アクセスランキング

祝日カウントダウン

プロフィール

フォトアルバム

あわら市北潟小学校

910-4272 福井県あわら市北潟35-11 TEL:0776-79-1300 FAX:0776-79-1301 http://www.awara-kyouiku.jp/~kitagata/

Powered by Six Apart

フォトアルバム

アクセス履歴